MySQLの暗合鍵管理サービス「Server General KMS」の販売開始(ソフトエイジェンシー)
2017年7月5日14:14 ソフトエイジェンシーは、米国Server General Inc.が提供するMySQLの暗合鍵管理サービス「Server General KMS」の販売を2017年7月1日より開始したと発表した。 「Server General KMS」はMySQL 5.7で標準機能となった透過的データ暗号化機能に対して、暗合鍵管理サービスを提供するもの。今回の「Server...
View Article国民IDと個人情報を保護する第3世代のSmartMXプラットフォームを発表(NXPセミコンダクターズ)
2017年7月5日20:55 NXP Semiconductors...
View Articleポンパレモールの安心・安全なインターネットショッピング環境に向けた取り組み(下)
2017年7月7日8:04 ■リクルートライフスタイル 不正が減らない時期も~補足率と正答率のジレンマ ロジックの変更と目視確認で不正を抑制 ポンパレモールの独自チェック、リクルートIDでの不正ログインのチェックなどを中心に不正対策を進めていましたが、新たにチャージバック補償制度、不正検知システムによる対策を実施し、気を付けるべきポイントが分かりました。...
View ArticleFIFAコンフェデレーションズカップ2017に非接触型チケッティング/通信技術を提供(NXP)
2017年7月7日9:16 NXP Semiconductors N.V.(NXPセミコンダクターズ)は、世界的なサッカー・イベントであるFIFAコンフェデレーションズカップ2017に非接触型チケッティング/通信技術を提供したと発表した。 来場したファンは、NXPが提供する非接触型スマートカード技術(NXP...
View Articleスマホで決済カードの利用管理ができる「CARD×DRIVE」の実験実施、93%がより安心して利用できると実感(TIS)
2017年7月7日9:31 TISは、スマートフォンでクレジット/デビット/プリペイドなど各種決済カードの利用管理ができるクラウドサービス「CARD×DRIVE(カード・ドライブ)」を搭載したアプリを、カード会社協力のもと、カード利用者に実際に使用してもらう実証実験を行ったと発表した。 実証実験のシステム構成イメージ(TIS)...
View Article「LIFULL HOME’S」の空室情報を活用し、後払い決済の不正注文検知へ(ネットプロテクションズ)
2017年7月7日13:38 未回収リスク保証型後払い決済サービス「NP後払い」を提供するネットプロテクションズは、不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」を運営するLIFULLよりデータ提供を受け、通信販売における不正注文の検知を目的とした取り組みを開始すると発表した。 「LIFULL HOME’S」の空室情報を活用し、与信精度向上(ネットプロテクションズ)...
View Article中東屈指のオンライン決済サービスプロバイダー「PAYFORT」の取り組みは?
2017年7月10日8:30 PAYFORTは、オンライン決済サービスプロバイダー(決済代行事業者)で、UAE(アラブ首長国連邦)、エジプト、サウジアラビア、ヨルダン、レバノン、カタールといった湾岸・アフリカの国々でサービスを展開している。加盟店は、VisaやMastercardといった国際ブランドの支払い、ローカルペイメント、ID決済などを使用可能だ。同社の取り組みについて、話を聞いた。...
View Articleクレジット取引セキュリティ対策協議会実行計画-2017-の概要 ~日本の安心・安全なセキュリティ環境の実現に向けて~(上)
2017年7月11日8:00 ■日本クレジット協会 一般社団法人日本クレジット協会は、皆さまが安心してクレジットを利用できるような支援活動をしており、「クレジット取引セキュリティ対策協議会」の事務局となっています。今回は、クレジット取引セキュリティ対策協議会の実行計画の概要、割賦販売法の改正化によるセキュリティ推進への弾み、今後のセキュリティ強化へ向けた取り組みについて紹介させていただきます。...
View Article不正侵入防止対策に注力する一方、データ保護対策が不十分に(ジェムアルト調査)
2017年7月11日20:53 ジェムアルト(Gemalto)は、2017年7月11日、全世界のIT部門責任者1,050名を対象に実施した、企業データセキュリティに関する調査結果「Data Security Confidence Index」を発表した。...
View Articleクレジット取引セキュリティ対策協議会実行計画-2017-の概要 ~日本の安心・安全なセキュリティ環境の実現に向けて~(下)
2017年7月12日7:30 ■日本クレジット協会 偽造対策はクレジットカードおよび加盟店の決済端末の100%IC化を目指す 「ICカード対応POSガイドライン」を整備・周知...
View Article「セゾンポイントモール アプリ」を開発(オプティム)
2017年7月18日21:34 オプティムは、クレディセゾンと業務提携を行い、クレディセゾンが運営するポイントモール「セゾンポイントモール」のスマートフォンユーザー向けアプリ「セゾンポイントモール アプリ」を開発し、2017年7月18日より提供を開始すると発表した。 「セゾンポイントモール アプリ」画面イメージ(オプティム) 「セゾンポイントモール...
View Article【参加無料】9月5日、6日開催「不正使用対策・PCI DSSセキュリティセミナー2017」
2017年7月20日8:55 EMV、P2PE、PCI DSS、本人認証、不正検知対策等を網羅 決済加盟店、カード事業者に求められるセキュリティ対策を紹介した無料セミナー ■2018年3月まであとわずか、EC事業者はPCI DSS準拠もしくは非通過型サービスが必要に ■ECサイトがチャージバックの被害を防ぐための不正検知対策は? ■カードの100%IC化に加え、POS取引などの対応が必要に...
View Article東急ハンズが非保持化とICカードに対応したPOSシステムを導入(ベリトランス/ハンズラボ)
2017年7月20日21:48 ベリトランスとハンズラボは、東急ハンズの一部店舗で従来運用しているiPad POSシステムにICクレジットカード決済機能を追加し、さらにクレジットカード情報を東急ハンズのシステムを通過も保持もせずに精算が完了するシステムを開発することで、クレジットカード情報の非保持化を実現したと発表した。...
View Articleスペインのデパート、エル・コルテ・イングレスのハウスカードがSamsung Pay登録可能に(ジェムアルト)
2017年7月21日18:23 ジェムアルト(Gemalto)は、スペイン最大のデパートであるエル・コルテ・イングレスのカード利用者が、「Samsung Payモバイルウォレット」へ登録することを可能にしたと発表した。 エル・コルテ・イングレスのハウスカードのSamsung Pay登録イメージ(Gemalto)...
View Article「進んでいますか? 2017年実行計画クレジットセキュリティ対策~ 安心・安全なカード利用 環境の実現にむけて ~」を開催(NEC)
2017年7月24日22:32 日本電気(NEC)は、2017年8月4日、「進んでいますか? 2017年実行計画クレジットセキュリティ対策~ 安心・安全なカード利用 環境の実現にむけて ~」を同社本社で開催する。...
View Articleニフティと富士通CSLのPCI DSS準拠の取り組み、委託先のPCI DSS準拠のポイント(上)
2017年7月26日7:00 ■ニフティ/富士通コミュニケーションサービス PCI DSSの基準では、外部委託先がPCI DSSに準拠することの責任を委託元が負うことになります。大手インターネット・サービス・プロバイダーのニフティでは、2010年からPCI...
View Article決済事業者のSMBC-FSが「PCI DSS対応カード事業者向けトークナイゼーション」を導入(キヤノンITS)
2017年7月26日22:09 キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は、三井住友銀行グループのSMBCファイナンスサービス(SMBC-FS)に「Vormetric Tokenization with Dynamic Data Masking」(VTS)を活用した「PCI DSS対応カード事業者向けトークナイゼーション」を導入した。 SMBC-FSは「VTS」...
View Articleニフティと富士通CSLのPCI DSS準拠の取り組み、委託先のPCI DSS準拠のポイント(下)
2017年7月27日8:00 ■ニフティ/富士通コミュニケーションサービス 委託先がPCI DSSに準拠する5つのポイント 小野:ニフティから委託を受け、2011年に富士通CSLとしてもPCI DSSに準拠したいと考えましたが、当時は社内の理解を得られませんでした。2014年には社内の理解が進み、PCI DSS 準拠に向けた準備に着手しましたが、委託先が準拠するポイントは5つあったと考えています。...
View Article