利用者の行動遷移データを活用し、オンライン取引の不正を防止(EMCジャパン)
2014年10月17日8:09 不正オンライン取引検知ソリューション「RSA Web Threat Detection」が機能強化 オンラインバンキング、eコマースサイトへの導入を目指す...
View Article指紋センサー搭載の生体認証機能付き非接触決済カード発表(MasterCard/ Zwipe)
2014年10月22日19:59 国際ブランドのMasterCardと、ノルウェーのZwipeは、世界初の指紋センサーを搭載した非接触決済カードの発行において提携したと発表した。 Zwipe MasterCard カード イメージ画像(出典:MasterCardとZwipeのプレスリリース) ノルウェーの金融機関 Sparebanken...
View ArticleECサイトに今必要なセキュリティ対策についてセミナー開催(SLN)
2014年10月22日20:10 スマートリンクネットワークは、NRIセキュアテクノロジーズ、デジタルアーツと共同で無料セミナー「ECサイトに今必要なセキュリティ対策とは?〜激化するサイバー攻撃から情報を守る事例紹介〜」を2014年11月20日に野村総合研究所 丸の内総合センターで開催する。...
View Article「ペイメントカード・セキュリティフォーラム2015」スポンサー募集
2014年10月28日8:17 「ペイメントカード・セキュリティフォーラム2015」スポンサー募集 加盟店、サービスプロバイダのみで2回連続150名を超える定員を実現したセミナーが2015年も開催...
View ArticlePonemon社とのクラウドセキュリティ調査を発表(Safenet)
2014年11月6日11:53 SafeNetは、同社がPonemon Instituteに委託した調査で、IT部門の過半数がクラウド上の企業データの保護について把握しておらず、機密情報が危険にさらされていることが判明したと発表した。同調査は、日本を含む世界各国のITおよびITセキュリティの専門家1,800名以上を対象に行われた。...
View Article「セキュリティセミナー2014」を12月2日に開催(富士通FIP)
2014年11月11日16:10 富士通エフ・アイ・ピー(富士通FIP)は、2014年12月2日に「セキュリティセミナー2014」を秋葉原UDX Next-2で開催する。定員は100名で申し込みは無料となる。 個人情報漏洩事件が依然として多発し、情報セキュリティの維持は企業の存続を左右しかねない重要な問題であることが再認識される中、より適切なセキュリティ対策が急務となっている。...
View ArticleVisaコンプライアンス・プログラムのSecurity Assessorsとして承認(NANAROQ)
2014年11月13日18:50 NANAROQは、国際ブランドのVisa Inc.のSecurity Assessorsの3つのプログラムで日本企業として初めて承認されたと発表した。 NANAROQは、VisaのACS(Access Control Server Program)、AVP(Approved Vendor Program)、PIN(PIN Security...
View Articleフィッシング・ウィルスによる偽画面表示対策ソフトを採用(ライフカード)
2014年11月17日22:40 ライフカードは、セキュアブレインが提供するフィッシング・ウィルスによる偽画面表示対策ソフト「PhishWall(フィッシュウォール)プレミアム」を採用し、2014年11月17日よりサービスを開始した。 「PhishWall プレミアム」をインストールした場合の ライフカードホームページでの「シグナル表示イメージ」(出典:ライフカードのプレスリリース)...
View ArticlePCI DSS対応の鍵管理と権限別アクセス制限をLinux上で実現(ソフトエイジェンシー)
2014年11月18日16:14 ソフトエイジェンシーは、米国Server General Inc.が提供する「Server-GENERAL」の販売を2014年11月18日より開始すると発表した。 従来と「Server-GENERAL」導入後の比較(出典:ソフトエイジェンシー)...
View Articleトークナイゼーション技術をSaaS形式で提供(リンク)
2014年11月19日8:00 トークナイゼーション技術をSaaS形式で提供 PCI DSSの対象範囲を狭め、準拠コストを削減可能 リンクは、日本セーフネットのトークナイゼーション技術をSaaS(Software as a Service)形式で提供するサービス「Cloud Token for Payment Card(クラウド トークン フォー ペイメント...
View Article2014年第3四半期に情報漏えいしたデータ件数は1億8,300万件(Safenet)
2014年11月19日18:55 SafeNet(セーフネット)は、2014年第3四半期におけるデータ漏えいの深刻度を指標化したSafeNet Breach Level...
View Article攻撃を受ける前にギャップを埋める「先読み対策」でセキュリティ事業強化(NEC)
2014年11月20日10:10 日本電気(NEC)は、同社主催の「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2014」会場で2014年11月19日に行った記者会見において、サイバーセキュリティ事業を強化すると発表した。 NEC 取締役 執行役員常務 兼 CMOの清水隆明氏...
View ArticleJQA「マネジメントシステム統合プログラム」で最高レベルの証明書取得(富士通FIP)
2014年11月20日13:12 富士通エフ・アイ・ピー(富士通FIP)は、アプリケーションの開発・保守と、全国のデータセンターにおけるアウトソーシングサービス全般について、一般財団法人日本品質保証機構(JQA)が提供する「マネジメントシステム統合プログラム」の最高レベルである「プレミアム・ステージ」の証明書を取得した。 証明書(出典:富士通FIPのプレスリリース)...
View Article「P-Pointer」が、9年連続で個人情報検出パッケージ市場シェアNo.1を獲得(レピカ)
2014年11月20日17:40 カード・メール事業を中心に企業向けの販促ソリューションを提供するレピカは、ミック経済研究所が調査、発行した「情報セキュリティソリューション市場の現状と将来展望2014- 内部漏洩防止型ソリューション編」の出荷金額調査において、個人情報検出ソフト「P-Pointer」が9年連続シェアNo.1を獲得したと発表した。 「P-Pointer」のロゴ(出典:レピカ)...
View Articleリアル決済の安全性強化に向けEMV ICカード化を目指す(Visa)
2014年12月5日8:45 リアル決済の安全性強化に向けEMV ICカード化を目指す 2014年のデータ流出は頻度・規模ともにエスカレート Visaは、2014年12月4日に「カードセキュリティの最新動向」についての記者説明会を開催した。昨今、海外の大手流通小売店などからカード情報が漏えいする事件が相次いでいるが、Visaではその対策としてEMV ICカード化を勧めている。...
View ArticleVisaの決済ネットワークの中核「Visa Net」とは?
2014年12月9日8:00 Visaの決済ネットワークの中核「Visa Net」とは? 信用照会や決済機能に加え、付加価値サービスも提供 「Visa Net」は、世界屈指のペイメントブランドであるVisaのビジネスの中核を担う決済ネットワークだ。Visaが2014年12月4日に開催した記者説明会では、「Visa Net」の機能やその他の付加価値機能についても紹介された。...
View Article「楽天スマートペイ」が他社に先駆けEMV対応のスマホ決済端末を展開(楽天/Visa)
2014年12月15日9:00 「楽天スマートペイIC・磁気対応カードリーダー」を販売開始 8,000円を切る価格で販売し、3万円以上の利用で実質無料に...
View ArticleECサイトにおける未回収取引検知レポート 2014年上期版をリリース(かっこ)
2014年12月16日22:24 かっこは、『ECサイトにおける未回収取引検知レポート2014年上期版』を発表した。 今回発表のレポートは、2014年1月1日~6月30日の6カ月におけるECサイトの後払い決済代金未回収について分析したもので、未回収取引を起こした顧客の4人に1人が、支払期限を忘れがちなロイヤルカスタマーを含むリピーターによるものであることが分かったという。...
View ArticleEaaSを実現するProtectV for Service Providersを発表(日本セーフネット)
2014年12月22日14:27 日本セーフネットは、クラウド上や仮想化環境でデータを保存する際に、サービスプロバイダーが高度なデータ保護やアクセス制御を提供できる暗号化ソリューション、「ProtectV for Service...
View Article