Quantcast
Channel: カードセキュリティ 最新情報 | ペイメントナビ
Browsing all 1700 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

生体認証決済カード「F-Code」はJCBが実証実験開始、「BLINK CARD」はアジアでプロジェクトが進む(IDEMIA)

2018年6月15日8:23 デジタルセキュリティベンダーのIDEMIA(アイデミア)は、生体認証決済カード「F-Code(エフコード)」、セキュリティコードが可変するワンタイム・パスワードカード「OT MOTION CODE(オーティー・モーション・コード)」、銀行が複数のサービスを切り替えて使用できる「BRINK...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

7月26日、27日無料セミナー「不正使用対策・PCI DSSセキュリティセミナー2018」開催、PCI...

2018年6月18日8:00 TIプランニング ペイメントナビ編集部は、2018年7月26日、27日の2日間「不正使用対策・PCI DSSセキュリティセミナー2018」を開催します。PCI DSS/非保持化、ICカード、不正使用対策、本人認証強化策などを網羅したセミナーとなる予定です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PCI DSSなど決済セキュリティ基準の国際的な動向は?(PCI SSC)

2018年6月20日8:30 PCI SSC(PCI Security Standards Council)は、ペイメントセキュリティの「PCI DSS」やPINセキュリティの「PCI PTS」などの基準を運営する機関となる。2018年5月23日~24日の2日間、ウェスティンホテル東京でアジア太平洋地域の決済事業関係者を対象とした年次カンファレンス「PCIアジア太平洋コミュニティミーティング(PCI...

View Article

ファラデー・フューチャーとコネクティッドカーのセキュリティで協業(ジェムアルト)

2018年6月21日18:09 ジェムアルト(Gemalto)は、ファラデー・フューチャーによるインテリジェント電気自動車の出荷開始を年内に控える同社製自動車にデータセキュリティおよび暗号化技術を提供すると発表した。ジェムアルトの技術は、自動車を制御するソフトウェアおよび日常の運転から得られるデータを保護するために使用される。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PCI SSCがコンタクトレスペイメントの新基準策定に着手

2018年6月25日8:00 PCI SSCでは、グローバルでPCI DSSやPCI P2PEといったセキュリティ基準の啓蒙を行っている。また、2019年に向け、スマートフォン、タブレットに含まれている機能などによるコンタクトレスペイメント(Contactless Payment:非接触決済)の標準に着手した。PCI SSC エグゼクティブディレクター Lance J....

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

最新の空室情報のEC不正注文審査への活用開始(かっこ)

2018年6月28日17:24 EC事業者・金融機関等へ不正検知サービスを提供するかっこは、ターミナルと提携し、 ターミナルが提供する空在室情報(賃貸物件)のEC不正注文審査への活用を2018年7月5日より開始すると発表した。 不正注文による賃貸物件の被害事例(かっこ) 一般社団法人日本クレジット協会が発表した2017年のクレジットカード不正使用のうち、...

View Article

Oriami Pay提供のOrigami、PCI DSS Version 3.2に完全準拠

2018年6月28日17:30 Origamiは、ペイメントカード業界における国際的なセキュリティ基準「PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)Version 3.2」の完全準拠証明を2018年5月31日に取得したと発表した。PCI...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

10万円までの旅行であれば、代金がなくても旅行に行ける後払い専用の旅行代理店アプリ「TRAVEL Now(トラベルナウ)」スタート(バンク)

2018年6月29日7:22 少額の資金ニーズの旅行市場を開拓 インターネットを使ったビジネスの企画・開発・運営を手掛けるバンクは、10万円までの旅行商品なら、手持ちのお金がなくても、ボタンひとつで先に旅行を楽しめる、後払い専用の旅行代理店アプリ「TRAVEL...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PCI DSS準拠維持活動の自動化支援サービスを開始(GRCS)

2018年7月2日8:13 GRCSは、企業のクレジットカード情報利用におけるセキュリティ対策を支援するため、PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)準拠維持活動の自動化支援サービスを開始するなど、PCI DSS準拠維持に関連するコンサルティングサービスのメニューの提供を開始したと発表した。なおこれらのサービスはPCI...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ルミーズと提携してカード情報非保持化サービス「PCI P2PEソリューション」提供(ゼウス)

2018年7月2日19:56 ゼウスは、ルミーズと業務提携契約を締結し、ゼウス決済サービスを利用する加盟店向けに、ルミーズが提供するクレジットカード情報の入力に特化したテンキーパッド「SREDKey」を用いたカード情報非保持化サービス「PCI P2PEソリューション」を2018年7月2日より提供開始すると発表した。 「PCI P2PEソリューション」のサービスイメージ(ゼウス)...

View Article

三菱UFJニコスがネット通販の本人認証で機器情報を活用した「リスクベース認証」機能導入(DNP)

2018年7月4日20:02 三菱UFJニコスと大日本印刷(DNP)はこのほど、ネット通販でのカード不正使用の検知精度を向上させる「リスクベース認証」の導入で合意、2018年7月2日にその取り扱いを開始したと発表した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

UCカード、2018年は加盟店の法令遵守をチェックするフェーズに、大型加盟店でのPOSのICクレジット対応についての意識が高まる

2018年7月6日8:00 みずほフィナンシャルグループの一員であるユーシーカード(UCカード)は、自社でのセキュリティ対策はもちろん、アクワイアラ(加盟店開拓)として加盟店等に対し、クレジット取引セキュリティ対策協議会の実行計画や改正割賦販売法で求められるセキュリティ対策と歩調を合わせる形でセキュリティ対策を推進している。 ICクレジットカード発行のグループ対応がほぼ完了...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MO・TO 加盟店における非保持化もしくは同等/相当の具体的方策を公表

2018年7月9日8:00 通販会社目線の実行計画の理解と対応方法をアドバイス オルビス CRM・顧客満足推進部 課長 橋本祥永氏は、JADMA(公益社団法人日本通信販売協会)クレジット部会 部会長、およびクレジット取引セキュリティ対策協議会WG 1と3 のメンバーとして、通販会社特有の課題について、カード業界関係者と議論を行ってきた中心人物だ。同氏が中心となり、同協議会の電話、はがき、FAX...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

POSシステムのIC対応をまとめた「ICカード対応POSガイドライン」とは?

2018年7月10日8:12 非接触IC決済の対応を受け「非接触EMV対応POSガイドライン」を新たに策定 「クレジットカード偽造防止による不正利用対策」について議論した、クレジット取引セキュリティ対策協議会...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「タブレット端末レンタルサービス」がECショッピングカートシステム「クラフトカート」に対応(ゼウス)

2018年7月10日19:57 決済代行事業者のゼウスは、同社のクレジットカード情報非保持化を実現する「タブレット端末レンタルサービス」が、クロフトクラフトの提供する全プラン定期購入機能が使えるECショッピングカートシステム「クラフトカート」に対応したと発表した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

富士通FIP、「PCI DSSセキュリティコントロールサービス」で完全準拠

2018年7月11日8:00 PCI DSS 準拠に必要なセキュリティ機能をクラウド型のサービスで提供 富士通エフ・アイ・ピー(富士通FIP)は、2018 年3 月に「FUJITSU セキュリティソリューション PCI DSS セキュリティコントロールサービス」でPCI DSS 準拠認定を取得した。同サービスは、PCI DSS...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

データの活用、保護に関するグローバルな調査結果を発表(ジェムアルト)

2018年7月11日20:24 ジェムアルト(Gemalto)は、世界の1,050人のIT部門意思決定者および10,500人の消費者を対象に実施した調査「Data Security Confidence...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

電子マネーセンターでPCI DSSに準拠した経験を生かしクレジット事業を開始(トランザクション・メディア・ネットワークス)

2018年7月12日8:00 「PCI P2PE ソリューション」のプロバイダ認定でカード決済処理をセキュアに クレジットカードや電子マネーの決済センターや端末の提供を行うトランザクション・メディア・ネットワークスは、2015年にペイメントカードの国際的なセキュリティ基準「PCI...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PCI DSSのISA(内部監査人)のメリットとは? 加盟店は組織内部でPCI DSSへの準拠を評価することが可能に

2018年7月13日8:10 PCI DSSの「ISA(Internal Security Assessor:内部監査人)」は、所属組織内部でPCI DSSに関する専門組織を身につけ、PCI DSSへの準拠を評価することが可能となる内部監査人だ。PCI DSSの訪問審査を行う「QSA(Qualified Security...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【PR】7月30日(月)開催 「PCI DSS 実践ソリューションセミナー」   ~PCI DSS 3.2要件への対応を具体的かつ効率的に進めるには~

2018年7月13日10:30 ■主催 NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 株式会社ユービーセキュア 「実行計画2018」が策定され、6月には改正割賦販売法が改正されるなか、PCI DSS準拠対象となるカード会社、加盟店、サービスプロバイダ等クレジット取引関連事業者は対応が迫られます。 NRIセキュアは、日本でいち早くPCI...

View Article
Browsing all 1700 articles
Browse latest View live