Quantcast
Channel: カードセキュリティ 最新情報 | ペイメントナビ
Browsing all 1701 articles
Browse latest View live

Visaトークンサービスにおいて世界で10億個のトークンを達成(Visa)

2020年6月26日21:00 Visaは、2020年6月23日、 Visaトークンサービス(VTS)によるトークン発行数が全世界で10億個を超え、 eコマースのイノベーション促進や決済の安全性強化に向けた独自サービスの提供において、大きなマイルストーンを達成したと発表した。Visaトークンサービスは、 カード保有者が持つ16桁のカード番号をセキュアなトークンに変換することで、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ビリングシステムに「ASUKA」等の不正対策ソリューション提供(アクル)

2020年6月30日18:50 クレジットカードの不正利用対策ソリューションを提供するアクルは、決済サービスを提供するビリングシステムとの提携により、ビリングシステムの決済サービスを利用するカード加盟店に対して、不正検知・認証システム「ASUKA」などの不正対策ソリューションの提供を開始した。 ASUKAイメージ(アクル)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベリトランスの決済加盟店に対して不正検知・認証システム「ASUKA」提供(アクル)

2020年7月7日15:30 アクルは、決済サービスを提供するベリトランスとの提携により、ベリトランスの決済サービスを利用するカード加盟店に対して、不正検知・認証システム「ASUKA」の提供を開始すると発表した。 ASUKAイメージ(アクル)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

福岡銀行とAIが詐欺や払い過ぎを検知する口座見守りサービス開発(エクサウィザーズ)

2020年7月14日16:21 エクサウィザーズは、 AIが詐欺や払い過ぎを検知する口座見守りサービスを福岡銀行と共同開発し、2020年7月13日から、福岡銀行口座所有者を対象に、一部の口座保有者に限定してテスト版提供を開始したと発表した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

VisaのAIリスクソリューション「VRM」を不正検知システムとして導入(三井住友カード)

2020年7月15日13:00 三井住友カードは、ビザ・ワールドワイド・ジャパン(Visa)が提供する不正検知システム「Visa Risk Manager」(VRM)を、クレジットカード取引の不正取引検知システムとして導入したと発表した。 不正使用防止の取り組みイメージ(三井住友カード) VRMは、「Visa Advanced...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

自販機・精算機向け決済端末「salo-01」がPCI P2PEソリューション取得(ルミーズ)

2020年7月15日13:00 ルミーズは、自動販売機・自動精算機向けにクレジットカード・電子マネー・QRコードなどすべてのキャッシュレス決済を搭載したマルチ決済端末「salo-01」を開発しているが、このほど、正式にPCI SSCにおいて、「PCI P2PEソリューション」として認定されたと発表した。自動販売機・自動精算機向けの分野においてPCI...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Fingerprint Cardsと生体認証決済カード・ソリューションの開発で協力(ST)

2020年7月16日17:40 STマイクロエレクトロニクス(ST)は、バイオメトリクス(生体認証技術)を提供するFingerprint Cards ABと協力し、指紋認証技術に基づく生体認証システム・オン・カード(BSoC)ソリューションを開発すると発表した。 生体認証決済カード・ソリューションの開発でFingerprint Cardsと協力(ST)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PCI DSS運用管理工数を削減可能な「FIREMON」のWebセミナー開催(JSecurity/SB C&S)

2020年7月21日11:11 JSecurityとSB C&Sは、2020年7月29日、8月4日、8月6日に「PCI DSS運用管理工数削減!ファイアウオール運用管理ツール 「FIREMON」のご紹介」セミナーをオンラインで開催する。 同Webセミナーでは、ファイアウォール運用工数を劇的に削減可能なマルチベンダー対応...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月16日午前有料「クレジット決済技術の最新事情とアクワイアリングおよびイシュイング観点からの最新トレンド」セミナー

2020年7月22日12:00 EMVカードの役割/価値の変化やブランドテストの傾向と注意点などについて解説 TIプランニングは、2020年9月16日午前にペイメントナビ有料セミナー「クレジット決済技術の最新事情とアクワイアリングおよびイシュイング観点からの最新トレンド」を開催します。今回は、FIME...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「売れるネット広告つくーる」に「不正/いたずら注文防止」機能を追加(かっこ)

2020年7月27日18:08 かっこは、このほど、売れるネット広告社が提供するクラウドサービス「売れるネット広告つくーる」と、かっこが提供する「O-PLUX」が連携することで、新たに「不正/いたずら注文防止」機能が追加されたと発表した。単品通販(D2C)支援に特化したクラウドサービスに「不正/いたずら注文防止」機能が導入されるのは、日本初となるそうだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クレジットカードの入会申込登録からカード発行の承認までを自動化(CTC)

2020年7月27日18:11 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、2020年7月27日から、クレジットカードのオンライン入会や即時のカード発行に対応した入会審査システム「C-ARCS EB(シーアークス・イービー)」の提供を開始すると発表した。主にクレジットカードの発行会社に向けて、基幹系を含めたシステムの構築や運用の支援サービスと併せて提供し、3年間で20億円の売上を目指す。 C-ARCS...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SBペイメントサービスに不正検知・認証システム「ASUKA」提供(アクル)

2020年7月28日17:42 クレジットカードの不正利用対策ソリューションを提供するアクルは、決済サービスを提供するSBペイメントサービスとの提携により、SBペイメントサービスの決済サービスを利用するカード加盟店に対して、不正検知・認証システム「ASUKA」の提供を開始した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「VP6800」と「VP5300M」が「PCI P2PEソリューション」認定(ルミーズ)

2020年7月29日17:56 ルミーズは、以前から自動販売機・自動精算機向け組込型マルチ決済端末の提供を手がけてきたが、新たに複数の端末がPCI SSCにおいて、「PCI P2PEソリューション」として認定されたと発表した。 「VP6800」「VP5300M」(ルミーズ) 新たにPCI P2PEソリューションに認定された決済端末は、ID...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「SaATポケパスFIDO認証サービス」を住信SBIネット銀行が採用(ネットムーブ)

2020年8月6日19:06 ネットムーブは、住信SBIネット銀行のアプリ(インターネットバンキング)で、同社が提供する「SaATポケパスFIDO認証サービス」を採用されたと発表した。「SaATポケパスFIDO認証サービス」ネットムーブが提供するセキュリティサービスの1つで、住信SBIネット銀行が初の導入実績となる。 FIDO(Fast Identity...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

デジサートのTLS/SSL向け「DigiCert CertCentral」、証明書管理の可視化/監視/制御や自動化が可能に

2020年8月7日6:06 デジサート・ジャパン合同会社は、2020年7月29日、クラウドやホステッド環境のためのサーバ証明書一元管理プラットフォーム「DigiCert CertCentral(デジサート セントラル)」を発表した。DigiCert CertCentralは大規模企業、中小企業、個人事業主、およびデジサートの認定パートナーを対象に、自動化とその他の機能を提供する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「CAFIS 3DS Connector」提供、NTTドコモが採用(NTTデータ)

2020年8月13日7:00 NTTデータは、2020年8月から、インターネットやスマートフォンアプリを介してクレジットカード決済の非対面決済を行っているクレジットカード加盟店に対し、GPayments社(本社:シドニー)と連携し、本人認証「EMV 3-D Secure」のシステム対応を簡素化するAPIサービス「CAFIS 3DS Connector」の提供を開始すると発表した。 「CAFIS...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

不正決済検知ソリューション「Decision Manager」利用したサービスを提供(ソニーペイメントサービス/日商エレ)

2020年9月7日16:35 決済代行事業者のソニーペイメントサービスと、日商エレクトロニクス(日商エレ)は共同で、日商エレの不正検知サービスブランド「Tranfis」とソニーペイメントサービスが契約するサイバーソースの不正決済検知ソリューション「Decision Manager」を利用した不正検知サービスの提供を開始すると発表した。両社では、属性・行動分析型の不正検知サービスを提供する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドコモ口座の不正利用、本人確認強化で安心・安全な取引目指す

2020年9月14日8:08 NTTドコモは、2020年10月10日にドコモ口座の不正利用に関する記者説明会を開催した。「ドコモ口座」は、ケータイを使って買い物や送金ができる電子マネーサービスだが、すでに複数の地方銀行で被害が確認されている。 本人確認が不十分と認識 当日は、代表取締役副社長 丸山...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

無料セミナー「ペイメントカード・セキュリティフォーラム2020」開催(オンライン)、Withコロナ、ポスト2020に向けた取り組みは?

2020年9月23日10:00 国際的な不正のトレンド、PCI DSSの最新基準、EMV化の動向、非対面の不正使用対策など最新のセキュリティ動向を紹介...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

GOLDWIN WEB STOREにおけるクレジットカード不正利用の撲滅を推進(アクル)

2020年9月23日17:07 アクルは、ゴールドウインと共同で、ゴールドウインが運営するGOLDWIN WEB STOREへの「ASUKA」提供を含めたセキュリティの強化により、クレジットカード不正利用の撲滅を推進すると発表した。...

View Article
Browsing all 1701 articles
Browse latest View live