Quantcast
Channel: カードセキュリティ 最新情報 | ペイメントナビ
Browsing all 1700 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DEGICA、決済手段拡充がECサイトの売上アップの鍵に?オムニチャネル展開も準備

2024年5月31日9:45 デジタル決済プラットフォーム「KOMOJU(コモジュ)」を展開するDEGICA(デジカ)は、2024年5月30日に同社初となるオンライン・メディアラウンドテーブルを開催した。同社が実施した「ECサイトでの決済方法に関する購入者と運営者への実態調査」の結果をもとに、ECサイトと決済システムを取り巻く環境、業界のトレンドについて紹介した。また、Ingenico...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アラームボックス、AIとオンラインデータを活用した企業間取引リスク管理とは?

2024年6月3日9:35 アラームボックスは、取引先のコンプライアンス違反や不祥事など、現代社会の取引リスクや取引リスク管理の重要性を解説する勉強会を開催した。同社では、AIを活用した与信管理クラウドサービス「アラームボックス」の大型アップデートを2024年7月上旬に行うそうだ。 アラームボックス 代表取締役CEO 武田浩和氏 取引先の倒産で連鎖倒産リスクも...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本でAppleウォレットの身分証明書機能を展開(Apple)

2024年6月3日18:14...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本人認証サービス(EMV 3-Dセキュア)周知啓発キャンペーン実施(JCA)

2024年6月3日18:17 一般社団法人日本クレジット協会(JCA)は、オンラインショッピングにおけるクレジットカードの不正利用を未然に防ぐため、クレジットカード利用者に対し、本人認証サービス(EMV...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

チケットの2次流通が可能な新機能「NFTチケット」提供(楽天)

2024年6月4日8:30 楽天グループは、運営するNFTマーケットプレイスおよび販売プラットフォーム「Rakuten NFT」において、チケットの2次流通が可能になる新機能「NFTチケット」の提供を2024年6月3日から開始した。 「PRIZE FIGHTER」準々決勝(楽天グループ) 「Rakuten...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オーストラリアの企業と分散型IDの接続実証に成功(DNP/三菱UFJ銀行)

2024年6月5日14:55 大日本印刷(DNP)と三菱UFJ銀行は、個人のアイデンティティに関する情報を管理する「分散型ID」に基づいたデジタル証明書(Verifiable Credentials:VC)の利活用を目的として、オーストラリアの金融機関やシステム開発企業と実証実験を2024年5月に実施した。 日豪間でのデータ連携の流れと各社の役割(DNP/三菱UFJ銀行)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「Green Beans」がクレジットカード不正利用対策で「O-PLUX」採用(かっこ)

2024年6月7日7:40 かっこは、オンラインマーケット「Green Beans(グリーンビーンズ)」の運営を行うイオンネクストが、クレジットカード不正利用に対するセキュリティ強化のために、不正注文検知サービス「O-PLUX(オープラックス)」を導入したと発表した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

EY、EUの決済規制に対する経営幹部の認識は驚くほど低いと指摘(Money20/20 Europe)

2024年6月7日8:40 オランダ・アムステルダムで2024年6月4日~6日まで「Money20/20 Europe」が開催された。4日には「支払いとオープンファイナンス~新しい規制が構造変化とチャンスを促す~」と題し、EYアドバイザリーSpA金融サービス担当ディレクター スーザン・バートン(Susan M Barton)氏が登壇した。 EYアドバイザリーSpA金融サービス担当ディレクター...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フィッシングからクレカ不正利用まで、詐欺犯罪のリアルと対策を解説(トビラシステムズ/かっこ)

2024年6月10日9:20...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マイナンバーカードによる本人確認でクレカ申込受付開始(イオンフィナンシャルサービス/イオン銀行)

2024年6月11日17:58 イオンフィナンシャルサービスとイオン銀行は、2024年6月10日から、公的個人認証サービス JPKI(JAPAN Public Key Infrastructure)でのクレジットカード申込受付を開始した。 イオンウォレットアプリ「マイナンバーカード認証」画面イメージ(イオンフィナンシャルサービス/イオン銀行)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「Interop Tokyo 2024」「デジタルサイネージ ジャパン 2024」「APPS JAPAN 2024」「画像認識 AI Expo 2024」が開催

2024年6月12日15:30 6月12日~14日まで「Interop Tokyo 2024」「デジタルサイネージ ジャパン 2024」「APPS JAPAN 2024」「画像認識 AI Expo 2024」が千葉県千葉市の幕張メッセで開催されている(主催:Interop Tokyo 実行委員会、運営:一般財団法人インターネット協会、ナノオプト・メディア)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「O-PLUX」でメールアドレスの不正判定機能を強化(かっこ)

2024年6月15日7:00...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NECの世界トップクラスの精度や実績を誇る顔認証、大阪・関西万博やMastercardとの連携など決済分野での拡大も

2024年6月17日7:50...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

パナソニック コネクトの顔認証技術の強みとは?AIセンシング技術を決済分野でも活用

2024年6月18日7:05 パナソニック コネクトは国内の顔認証技術を代表する企業の1つだ。同社の技術はNIST(米国国立標準技術研究所)の顔認証ベンチマークテスト(NIST FRVT 1:1)において、世界 1...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

富士通フロンテック、決済など大規模システムでも運用可能な手のひら静脈認証の世界での普及拡大目指す

2024年6月19日8:30 富士通フロンテックでは、生体認証の中でも高い認証精度を誇る「手のひら静脈」による認証を提案している。同社の「Fujitsu 生体認証 PalmSecure...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スマートカード・プラットフォーム「STeID Java Card」を発表(ST)

2024年6月20日7:40 STマイクロエレクトロニクス(以下ST)は、電子ID(eID)および電子政府のユースケースに求められる最新要件を満たしたスマートカード・プラットフォーム「STeID Java Card」を発表した。 「STeID Java Card」(ST) STeID Java Cardは、セキュリティの国際規格Common Criteria EAL...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日立、生体認証とPBIによる手ぶらでの取り組み推進、キャッシュレスでの活用も進む?

2024年6月21日9:06 日立製作所(以下、日立)では、2010年より生体認証のクラウドサービス商用化を行っている。同社では、生体情報を復元不可能な形に変換し、「公開鍵」として安全に利用することで、プライバシーの保護と高度なセキュリティを両立する生体認証基盤「公開型生体認証基盤(PBI:Public Biometric...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

分散型 IDとデジタル証明書を活用した本人確認を検証へ(DID/VC 共創コンソーシアム)

2024年6月21日17:12 三菱 UFJ 信託銀行、三菱 UFJフィナンシャル・グループ、三井住友フィナンシャルグループ、みずほフィナンシャルグループ、ふくおかフィナンシャルグループ、横浜銀行、静岡銀行は、三菱 UFJ 信託銀行が主催するDID/VC 共創コンソーシアム(Decentralized Identifier / Verifiable Credential Co-Creation...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

韓国のBPO業界初「PCI DSS v4.0」認証を取得(トランスコスモス)

2024年6月24日17:16 トランスコスモスは韓国において、韓国BPO業界で初めてカード業界の情報保護標準である「PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard) v4.0」の認証を取得したと発表した。 全512項目の情報セキュリティテストに対応(トランスコスモス) PCI...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

売掛債権の回収精度向上で東京大学大学院工学系研究科 田中謙司研究室と共同研究(ラボル)

2024年6月26日16:20 セレスの子会社であるラボルは、東京大学大学院工学系研究科の田中謙司研究室と2024年3月1日より共同研究を開始した。...

View Article
Browsing all 1700 articles
Browse latest View live