Quantcast
Channel: カードセキュリティ 最新情報 | ペイメントナビ
Browsing all 1700 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Ingenico SoftPOSがMPOC 1.1認証を取得、決済の柔軟性向上(インジェニコ)

2025年4月11日7:27 決済端末やソリューションを提供するIngenico(インジェニコ)は、2025年4月8日、同社のIngenico SoftPOS(SDK)が最新のPCI Mobile Payments on...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Feitian Technologiesと飛天ジャパン、スマートと認証を強みに日本市場で決済端末の販売を強化

2025年4月16日8:20 中国のFeitian...

View Article


AIツール増加でサイバー攻撃増加 API標的は44%に、金融のATO攻撃は全インシデントの22%(タレス)

2025年4月1611:50 テクノロジやデジタルセキュリティベンダーのThales(タレス)は、2025年4月15日、インターネット上の自動化されたBot(ボット)トラフィックを世界規模で分析した「2025 Imperva Bad Bot...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

不正検知・認証サービス「ASUKA」が「ecforce」とシステム連携(アクル)

2025年4月16日17:48 不正利用対策ソリューションを提供するアクルは、同社が提供する不正検知・認証サービス「ASUKA」が、SUPER STUDIOが開発・提供する統合コマースプラットフォーム「ecforce」とシステム連携を開始したと発表した。 「ASUKA」の概要(アクル)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Castles...

2025年4月18日8:30 台湾の決済端末ベンダーのCastles Technology Co.,Ltd.(キャッスルテクノロジー)は、日本市場で着実に実績を積み重ねてきた。「リテールテックJAPAN2025」では、国内代理店であるアイティフォー、カードサービス、ジィ・シィ企画と連携して出展し、製品やサービスを紹介した。 Castles Technology Co.,...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

不正検知サービス「O-PLUX」をリニューアル提供開始(かっこ)

2025年4月18日10:28 かっこ(Cacco)は、従来の不正アクセス検知サービス「O-MOTION(オーモーション)」と不正注文検知サービス「O-PLUX(オープラックス)」を統合し、EC事業者向けに「O-PLUX Account Protection」、「O-PLUX Payment...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タレスDISジャパン、暗号・鍵管理・トークン化: 運用と継続性が成功の鍵!実践で学ぶ決済セキュリティ対策(前編)

2025年4月21日8:00 PCI DSS 4.0のベストプラクティス対応は出発点に過ぎません。ビジネス成長と安定運用には「運用の継続性」「監査対応の効率化」「規制や技術変化への柔軟な対応」が不可欠です。本セッションでは、CipherTrust Data Security...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

生体認証サービス「SAKULaLa」活用で不正防止強化へ(上新電機/日立/東武鉄道)

2025年4月21日10:46...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

タレスDISジャパン、暗号・鍵管理・トークン化: 運用と継続性が成功の鍵!実践で学ぶ決済セキュリティ対策(後編)

2025年4月22日8:00 暗号化における4つの課題 鍵管理や文書化などが企業の負担に 小原:企業においてデータの暗号化を推進しようとするときの課題を、4つ挙げさせていただきます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

StripeがPayPayオンライン版やカード分割払い機能提供 DeNA PayがStripeを決済パートナーとして採用

2025年4月24日8:00 企業向けグローバル・ファイナンシャル・インフラ・プラットフォームであるStripeは4月22日、「Stripe Japan Payment Summit 2025メディアセッション」を開催した。PayPayオンライン版やカード分割払いを含む新たな機能やDeNA Pay の Stripe の決済パートナーとしての採用など最新ビジネスアップデートを発表した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SCSpro、決済端末「RAY10」など「RAYPOS」シリーズで日本を起点にグローバル展開強化へ

2025年4月24日9:02 韓国のSCSpro(エスシーエスプロ)は、Androidベースの決済ソリューション「RAYPOS」シリーズを立ち上げ、日本およびグローバル向けの決済端末の販売を強化する。中でも「RAY10」は日本市場を攻略する鍵となる製品だという。 SCSpro代表取締役兼日本法人SCSpro Japan 代表取締役 金城熱氏(右)とNEXFI代表取締役. 金 昌鎭...

View Article

UAEはデジタル窃盗が大きな脅威に、Mastercardが中小企業向けサイバーセキュリティ支援

2025年4月25日7:00 Mastercardは、UAE(アラブ首長国連邦)時間の2025年4月23日、中小企業 (SME) が直面するサイバーリスクに関する調査により、同分野のビジネスにとって安全で持続可能なデジタルの未来を築くためには、サイバー脅威に対抗する準備がこれまで以上に重要であることが明らかになったと発表した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JCBにフィッシング SMSに関する情報提供を開始(トビラシステムズ)

2025年4月24日7:40 トビラシステムズは、ジェーシービー(JCB)に対し、フィッシング SMSに関する情報提供を開始した。同取り組みにより、近年多発する金融機関をかたるフィッシング詐欺の被害防止につなげるという。 フィッシング対策協議会によると、2024年のフィッシング報告件数は過去最多の約 172万件で、前年から約 1.4...

View Article


NationwideがVisaとの35年間のパートナーシップを延長、不正対策など強化

2025年4月24日8:20 Nationwide(ネーションワイド)は、イギリス時間の2025年4月23日、Visaを主要スキームプロバイダーとして維持し、両社の35年にわたるパートナーシップを延長する。住宅金融組合の1,600万人の会員のうち、当座預金口座およびクレジットカードの顧客向けにデビットカードおよびクレジットカード製品を提供する企業として、Visaを選定した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「線の考え方」に基づき、決済前・中・後の対策強化を求める クレジットカード・セキュリティガイドライン【6.0版】対策解説(前編)

2025年4月28日8:00...

View Article


IDEMIA Public SecurityとTCCがサウジアラビアでデジタルID、生体認証、スマートシティ ソリューション

2025年4月28日8:20 グローバルなデジタルセキュリティベンダーのIDEMIA Public Securityと、サウジアラビアの情報技術およびデジタルソリューションベンダーであるテクノロジー コントロール カンパニー(TCC)は、このほどサウジアラビアと湾岸協力会議(GCC)地域の旅行・運輸業界、デジタルID、生体認証、スマートシティ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カメラのキタムラが不正検知と転売対策、NG・OK・ReviewをAIが自動振り分け クレジットカード・セキュリティガイドライン【6.0版】対策解説(後編)

2025年4月30日8:00...

View Article


通販サイトニッセンが「パスキー」認証を導入(Capy)

2025年5月1日8:19 Capyは、同社提供の「生体認証ソリューション(パスキー)」が、ニッセンの公式アプリ「ニッセンショッピングアプリ」やWebサイトにて本格運用を開始したと発表した。 生体認証ソリューション(パスキー)は、BIPROGYが提供する、ECオムニチャネル事業をオールインワンで実現するSaaS「Omni-Base for DIGITAL’ATELIER(オムニベース フォー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NTTデータ 3-Dセキュア義務化後のセカイはどうなる? いま貴社に必要なペイメントセキュリティとは...

2025年5月7日8:00   NTTデータが、決済プラットフォームから見たEMV 3-Dセキュアの活用実態を解説。2024年10月に開催された前回のペイメントセキュリティセミナー後のアップデート情報に加え、最新EMV仕様動向や、NTTデータが提供する新たな不正利用対策ソリューションの詳細についてご紹介します。(2025年2月27日開催「ペイメント・セキュリティフォーラム2025」の講演より)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マッチングアプリでマイナンバーカード活用の「かんたん独身証明」開始(タップル)

2025年5月7日12:00 タップルは、運営するマッチングアプリ「タップル」において、さらなる安心・安全な恋活・婚活を促進するため、マイナンバーカードを活用した「かんたん独身証明」(婚姻関係情報の表示)を2025年4月30日より提供開始した。同機能公開に続き、マイナンバーカードを活用した本人確認や収入証明(所得情報の表示)なども今後提供予定だという。...

View Article
Browsing all 1700 articles
Browse latest View live