Quantcast
Channel: カードセキュリティ 最新情報 | ペイメントナビ
Browsing all 1700 articles
Browse latest View live

PCI DSS Version3.1の認証を取得(りらいあコミュニケーションズ)

2016年4月19日13:39 りらいあコミュニケーションズは、ペイメントカードの国際セキュリティ基準である「PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)Ve […]

View Article


「Ezio Mobile Software Development Kit 」 がフランスの認証機関ANSSIのCSPNセキュリティ認証を取得(ジェムアルト)

2016年4月20日12:00 デジタルセキュリティベンダーのジェムアルトは、同社のモバイルセキュリティソリューション「Ezio Mobile Software Development Kit (SDK)」 が、フランス […]

View Article


海外発行カードで対応を拡大、新型イーネットATMで「PCI DSS」と「PIN セキュリティ要件」に準拠(ファミリーマート)

2016年4月26日23:18 ファミリーマートは、全国のファミリーマート店舗に設置している新型イーネットATM4,411台(2016年3月末現在)において、Visa、MasterCard、JCBの海外発行カードの取り扱 […]

View Article

PCI DSS オンサイト評価サービスをアジアに加え、米国、ヨーロッパで展開

2016年5月9日18:43 ブロードバンドセキュリティ(BBSec)は、2016年5月より、「PCI DSS」の準拠支援ならびにオンサイト評価サービスの領域を、従来のアジア圏から米国・ヨーロッパへと拡大すると発表した。 […]

View Article

カード決済、セキュリティ、ポイントサービス、NFC/FeliCaの動向を凝縮した「カードビジネス年鑑2016~2017」を発売(TIプランニング)

2016年5月11日12:07 TIプランニングは、2016年5月11日、一冊で業界の動向から、市場予測までカードビジネスの動向を網羅できる業界標準のレポートを目指し、「カードビジネス年鑑2016~2017」の発売を開始 […]

View Article


NTTデータ先端技術社長の三宅氏著書の書籍『CxO(経営層)のための情報セキュリティ』を発売(ダイヤモンド社)

2016年5月11日14:17 NTTデータ先端技術 代表取締役社長 三宅 功氏が執筆した書籍『CxO(経営層)のための情報セキュリティ』(ダイヤモンド社)がこのほど発売された。価格は1,500円(税抜)。 同書は、経営 […]

View Article

「カード情報非保持化またはPCI DSS準拠」対策セミナーを開催(GMO-PG)

2016年5月11日23:46 GMOペイメントゲートウェイ(GMO-PG)は、2016年5月26日と2016年6月15日に、 「カード情報非保持化またはPCI DSS準拠」対策に関する法人EC事業者向け特別対応セミナー […]

View Article

銀聯・Alipay・PayPal取引の「越境EC安心返金保証サービス」を提供開始(イーディフェンダーズ/SBPS)

2016年5月11日23:55 EC事業者向け保証サービスを提供するイーディフェンダーズは、 ソフトバンク・ペイメント・サービス(SBPS)が提供するオンライン決済手段の「銀聯ネット決済」「Alipay国際決済」「Pay […]

View Article


多通貨決済機能付海外発行カード専用ATMを国内で初めて設置(みずほ銀行)

2016年5月13日6:21 2020年の東京五輪に向け訪日外国人が便利に利用できる環境を整備 みずほ銀行は、2015年12月21日に、MasterCardおよびVisaブランドの海外発行カードが利用できる専用ATMを設 […]

View Article


キャッシュカードと同じ薄さ0.8ミリのカード型トークンを導入(JNB)

2016年5月13日16:11 ジャパンネット銀行は、2016年11月に日本の銀行として初めて、キャッシュカードと同じ薄さのカード型トークンを導入すると発表した。 今回採用するのは、デジタルセキュリティの世界的なリーディ […]

View Article

パスポートを提示せずチェックイン時の本人確認を可能とする実証実験「プロジェクト池袋」実施(Liquid/KDDI)

2016年5月18日19:37 LiquidとKDDIは、2016年6月~11月30日まで、ホテルに宿泊する訪日外国人向けに、指紋生体認証を活用し、パスポートを提示することなくチェックイン時の本人確認を可能とする実証実験 […]

View Article

銀通が香港でP2Pモバイル決済の開始に向け採用(ジェムアルト)

2016年5月18日20:01 ジェムアルトは、銀通(JETCO)に対して、モバイル登録やプロビジョニング、認証、メッセージング向けサーバーを含む「Ezio Mobile Suite」を提供すると発表した。 銀通は、既存 […]

View Article

電子決済市場向けPOSリーダー・ソリューションを発表(NXP)

2016年5月25日21:50 NXPセミコンダクターズはセキュアな接触型/非接触型決済システムの迅速な開発と市場投入を可能にするポイント・オブ・セール(POS)リーダー・ソリューション・プラットフォーム「SLN-POS […]

View Article


カード決済の不正は「分権的国際犯罪組織」へ

 2016年5月27日7:44 “カード決済”の歴史は不正利用との戦いである。クレジットカード等のペイメントカードの登場とともに、盗難や紛失したクレジットカードを第三者が悪用するカード不正の犯罪は起きていた。TIプランニ […]

View Article

世界のmPOS決済市場をリードするMiura Systemsが日本市場での展開を強化

2016年5月30日8:00 国内では10万台以上の端末が出荷され、FeliCa対応も予定 Miura Systems Ltdは、日本市場をはじめ世界40カ国以上でビジネスを展開している。同社ではグローバルの中でも最も高 […]

View Article


6月28日開催「金融機関向けサイバーセキュリティ・多層防御システムの最終章 データセキュリティの導入事例と実装」セミナー

2016年5月30日8:30 本年度より、金融庁・FISC(金融情報システムセンター)から情報セキュリティ対策に関する指導がさらに強化され、個人情報などのデーターに対しては暗号化やトークン化などPCIDSS相当の指導を受 […]

View Article

AzureとAWSから最適なクラウドインフラを選択し、PCI DSS v3.1に準拠したシステムを国内で保持可能に(エクシード)

2016年5月31日12:58 エクシードは、「PCI DSS準拠セキュアマネージドサービス」の機能を強化し、ペイメントカードの国際セキュリティ基準であるPCI DSS Version 3.1に準拠すると同時に、国内でカ […]

View Article


ネット決済の不正を防ぐ「MOTION CODE」の中東での推進に向け、Network Internationalと協力(Oberthur...

2016年6月1日10:43 フランスのOberthur Technologies(OT)は、動的暗号ソリューションであるMOTION CODE(モーション・コード)技術を提供している。同社では、2016年5月31日、6 […]

View Article

MasterCardにおける決済の不正利用防止の国際的な取り組み(上)

2016年6月9日9:02 ■MasterCardネット決済時に自撮り写真や指紋を使って認証するサービスを提供 国際ブランドのMasterCardでは、安心・安全な決済セキュリティに取り組んでいます。国際ブランドとしての […]

View Article

MasterCardにおける決済の不正利用防止の国際的な取り組み(下)

2016年6月10日8:00 ■MasterCardネット決済時に自撮り写真や指紋を使って認証するサービスを提供 MasterCard SecureCode加盟店で決済時に自撮り決済が可能に2016年後半には米国、カナダ […]

View Article
Browsing all 1700 articles
Browse latest View live