Quantcast
Channel: カードセキュリティ 最新情報 | ペイメントナビ
Browsing all 1702 articles
Browse latest View live

MasterCardのデュアルインターフェース向けインレイ対象のカード品質管理(CQM)監査に合格(HID Global)

2016年2月4日9:10 HID Globalは米国時間の2016年2月1日、同社の銀行・決済スマートカード業界向けID確認技術製品が、MasterCardのデュアルインターフェース向けインレイを対象とした2015年カ […]

View Article


リスクベース認証に生体認証を統合した認証方式が海外で広がる(EMCジャパン)

2016年2月5日12:45 EMCジャパンは、2016年2月5日、「高まる商用サイトの危険性と生体認証の可能性」と題したラウンドテーブルを開催した。フィッシングなど、不正犯罪におけるトレンド、アンダーグラウンドではどう […]

View Article


クレジットカード決済のチャージバックリスクを保証するRiskified Ltd.へ出資(NTTドコモ・ベンチャーズ)

2016年2月10日20:03 NTTドコモ・ベンチャーズは、同社の運用するファンドを通じて、クレジットカード決済のチャージバックリスクを保証するイスラエルのスタートアップ企業であるRiskified Ltd.に対して、 […]

View Article

「顔認証」による決済を試行、将来的に地域電子マネー「HIROCA」への導入も検討(広島銀行)

2016年2月18日0:01 広島銀行は、「顔認証」による決済を試行すると発表した。同行本店8階食堂に顔認証システムを設置し、食堂利用時の決済を顔認証で行う。対象者は、同行行員十数名で、2016年2月中旬から、約2ヵ月間 […]

View Article

主要決済代行事業者が集うEC決済協議会の活動は?

2016年2月19日8:00 ECの健全な発展に寄与するために決済事業者自らが守るべき自主ルールを制定 「EC決済協議会」は、ECにおける決済を高品質かつ安全、安心に提供することを通じ、さらなるネット経済の発展に貢献する […]

View Article


3月22日に「ペイメントカード・セキュリティフォーラム2016」を開催

2016年2月21日17:00 2020年に求められるセキュリティのキーワードを凝縮大手加盟店、国際ブランド、専門家等が登壇 2020年の東京五輪に向け、またアベノミクスの三本の矢が策定された「日本再興戦略」において、キ […]

View Article

クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画を公表(クレジット取引セキュリティ対策協議会)

2016年2月24日11:05 クレジット取引セキュリティ対策協議会は、2016年2月23日に第3回本会議を開催し、クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画を取りまとめた。 同協議会では、201 […]

View Article

カード情報保護に有効な「トークナイゼーションによる会員番号保護対策セミナー」を開催(NEC)

2016年2月25日8:30 NECは、2016年3月14日に、無料の個別セミナー「トークナイゼーションによる会員番号保護対策セミナー」を同社の本社で開催する。 同セミナーでは、会員番号保護対策の有効な手段であるトークナ […]

View Article


テクノロジー・ パートナーとのデータ保護に関するエコシステムを拡大(ジェムアルト)

2016年3月1日17:41 ジェムアルトは、テクノロジー・パートナーとのデータ保護に関するエコシステムを拡大したと発表した。同エコシステムには、最近統合されたMongoDB、Nutanix、Pivotal Softwa […]

View Article


まばたきや指紋による認証でカード決済の不正を防止(MasterCard)

2016年3月2日8:30 カード決済は不正利用との戦いの歴史でもある。国内の物販による取引の場合、カード番号と有効期限に加え、セキュリティコードの入力が求められることが多い。ただし、国際ブランドが推奨する本人認証技術「 […]

View Article

高速で安定したレスポンスかつ高稼働率の決済代行サービス「e-SCOTT」(ソニーペイメントサービス)

2016年3月8日0:50 ■ソニーペイメントサービス株式会社高速で安定したレスポンスかつ高稼働率の決済代行サービス「e-SCOTT」独自の「認証アシストサービス」で加盟店のセキュリティリスクを軽減 創立10周年を迎える […]

View Article

PCI DSS Version3.1のポイント、PCI DSSの次期バージョンはVer.3.2に

2016年3月11日11:18 PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)は、加盟店やサービスプロバイダが取り扱うカード会員のクレジットカード情報を保護する […]

View Article

3-Dセキュアの認証にスマホ対応のワンタイムパスワード導入(三井住友カード)

2016年3月15日8:00 ソフトトークン型のスマホアプリ「One Time Pass」でモバイル決済を安全に 三井住友カードは、インターネットショッピング認証サービスにおける本人認証用パスワードとして、ワンタイムパス […]

View Article


スマートフォンの音声入力機能を利用して本人認証を行うサービスを開発(DNP)

2016年3月16日15:08 大日本印刷(DNP)は、音声ソリューションプロバイダーである米国ニュアンス・コミュニケーションズの日本法人、ニュアンス・コミュニケーションズ・ジャパンと提携し、スマートフォンの音声入力機能 […]

View Article

ハウステンボス、“会員の指紋が財布の代わりになる”ハウステンボスマネーを提供

2016年3月18日8:40 長崎のハウステンボスでは、ハウステンボス場内の店舗で利用可能な電子マネー「ハウステンボスマネー」を2015年10月31日から、試験導入している。同サービスは、年間パスポート会員限定のサービス […]

View Article


「ペイメントカード・セキュリティフォーラム2016」を開催、多数の加盟店、サービスプロバイダが来場

2016年3月23日18:23 TIプランニング ペイメントナビ編集部は、2016年3月22日、カードセキュリティの無料セミナー「ペイメントカード・セキュリティフォーラム2016」を東京・渋谷の「TKPガーデンシティ渋谷 […]

View Article

韓国のCrucial Tecが指紋認証機能搭載のクレジットカードや決済サービスを紹介

2016年3月28日9:30 指紋センサーの製造やソフトウェアの開発を行う韓国のCrucial Tecは、バルセロナで開催された「Mobile World Congress 2016」において、バイオメトリクスが搭載され […]

View Article


物販など大手EC加盟店にて不正検知ニーズの高まり、不正決済対策サービス「ACI ReD Shield」の導入が増加

2016年4月8日8:30 スクデットは、クレジットカードなどを利用した非対面決済における不正対策のコンサルティングサービスを提供するグローバル・ソリューション・カンパニーで、世界50か国以上で利用される「ACI ReD […]

View Article

クラウドとオンプレミスの認証を一元化する SaaS 型認証プラットフォームを提供(EMCジャパン)

2016年4月14日22:41 EMCジャパンは、2016年4月14日、SaaS型の認証プラットフォーム「RSA Via Access(アールエスエー・ヴィア・アクセス)」の提供を開始したと発表した。 「Via Acce […]

View Article

PCI DSS準拠支援コンサルティングサービス提供(DNP)

2016年4月16日0:04 大日本印刷(DNP)は、企業が自社のセキュリティ体制を、クレジット業界における国際的なセキュリティ基準であるPCI DSSに準拠させる際の支援を行うコンサルティングサービスを本格展開すると発 […]

View Article
Browsing all 1702 articles
Browse latest View live