Quantcast
Channel: カードセキュリティ 最新情報 | ペイメントナビ
Browsing all 1701 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

国内初のJCBブランドのデビットカードは順調に推移 千葉市のプレミアム商品券「ちば得商品券」のスキームで採用(千葉銀行)

2017年4月13日8:30...

View Article


ECサイト構築パッケージ・SaaS初、PCI DSS準拠のオプションサービス提供(ecbeing)

2017年4月13日18:57 ecbeing(イーシービーイング)は、中堅大手向けECサイト構築パッケージ「ecbeing」で構築されたECサイトで、ペイメントカードセキュリティに関する国際基準「PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)」に準拠したオプションサービスを、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本の銀行初、薄さ0.8ミリのカード型トークンを口座保有者全員に配布へ(ジャパンネット銀行)

2017年4月19日8:00 利用者の携帯性が高まり、ワンタイムパスワードのON/OFFのスムーズな切り替えも実現 ジャパンネット銀行は、2016年11月に日本の銀行として初めて、キャッシュカードと同じ薄さ(0.8ミリ)のカード型トークンを導入した。同カードは、パスワードの表示部分に電子ペーパー(electronic...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今後は機密データの保護がより重要に、Vormetricトークナイゼーション製品の販売を強化(タレス)

2017年4月21日9:34 「2017 Data Threat Report」を発表、日本企業は66%がコンプライアンス要件への適用を最優先に タレスジャパンは、2017年4月19日に記者会見を開催し、Thales e-Securityが米国・451 Research社と共同発行したデータ脅威に関するレポート「2017 Data Threat Report...

View Article

Yahoo! JAPANの各サービスでパスワードを使わないログイン方法を導入(ヤフー)

2017年4月21日10:12 ヤフー(Yahoo! JAPAN)は、2017年4月20日から、Yahoo! JAPANが提供する各サービスでパスワードを使わないログイン方法の導入を開始した。 今回導入を開始したのは、スマートフォンなどのSMS(ショートメッセージサービス)を使って本人確認を取るログイン方法となる。Yahoo! JAPAN...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PCI DSSVer3.2に完全準拠、カード情報非保持化を支援するBPOセンターの本格運用開始(データリンクス)

2017年4月25日19:41 データリンクスのセキュリティサポートセンターは、2017年2月28日にPCI DSS Ver3.2に完全準拠し、クレジットカード情報を使用したアナログ処理 (伝票、FAX、はがき、電話等)を行っている事業者様のカード情報非保持化を支援するセンターの本格運用を5月から開始すると発表した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「Verifone Ark」で決済からマーケティングまで一括サポート ベスカとVerifoneが互いの強みを生かしてパートナーをバックアップ

2017年5月8日8:00 2008年よりVerifone端末を国内で販売しているベスカ(Vesca)は、Verifone端末をベースとしたペイメントプラットフォーム「Verifone...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

割賦販売法 2016年改正のポイント/セキュリティ対策の「実行計画」を加速する枠組みを導入

2017年5月10日7:25 割賦販売法の改正法案が2016 年12 月2 日に成立し、同9 日に公布された。公布から1 年6 カ月以内に施行されることになっており、遅くとも2018 年の6 月8...

View Article


PCI DSS Version3.2の完全準拠認定を取得(クラスメソッド)

2017年5月10日16:01 クラスメソッドは、ペイメントカード業界の国際的なセキュリティ基準である「PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)」Version 3.2の完全準拠認定を取得したと発表した。 クラスメソッドは、 顧客のアマゾン ウェブ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マカオ特別行政区に非接触型の電子身分証明書(eID)を提供(ジェムアルト/Veridos)

2017年5月10日16:48 ジェムアルトは、アイデンティティソリューションに特化したドイツのVeridos社と協業し、マカオ特別行政区に非接触型の電子身分証明書(eID)を提供すると発表した。今回の提携で、ジェムアルトは物理的なカードの提供を担当する下請事業者として、セキュリティ機能を強化し、VeridosのOSソフトウェアソリューションをカードに搭載する。...

View Article

「FRACTA NODE」がペイジェントのトークン決済システムを標準搭載(フラクタ)

2017年5月10日21:07 フラクタは、同社が開発・提供するEC-CUBEベースのブランドサイト構築向けECパッケージ 「FRACTA NODE(フラクタ・ノード)」において、「トークン決済システム」を提供する決済代行会社のペイジェントと提携し、 2017年5月10日より「FRACTA NODE」の“トークン決済システム”の標準搭載を開始すると発表した。 「 トークン決済システム...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

決済セキュリティ強化に向けたPCI DSS、PA-DSS、P2PE基準のポイント

2017年5月11日8:10 経済産業省が中心となり、クレジット取引セキュリティ対策協議会によって策定された「クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画2016」(以下、実行計画)が、2016年2月に公開された。実行計画では、クレジットカード取引を安全・安心に行うために、クレジットカード加盟店におけるカード情報非保持化を進めるとともに、保持する事業者等は、PCI...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「JAPAN IT WEEK春」で注目の決済・ポイント関連サービスは?

2017年5月12日7:20 リード エグジビション ジャパン主催の「2017 JAPAN IT WEEK春」が2017年5月10日~12日まで、東京ビッグサイトで開催されている。 「JAPAN IT WEEK春」は、モバイル活用展春、通販ソリューション展春、ビッグデータ活用展春、店舗ITソリューション展春、ソフトウェア&アプリ開発展春、クラウド...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

寺岡精工のクラウド型マルチ決済サービス「Payoss」、QR決済やハウスプリペイドにも対応へ

2017年5月15日8:00 寺岡精工は、2017年4月26日に、プレスセミナーを開催。同社のクラウド型マルチ決済サービス「Payoss(ペイオス)」および、米国の決済端末メーカー「Verifone(ベリフォン)」と共同で開発したクラウド型マルチ決済端末「P400」について紹介した。 「Payoss(ペイオス)」および「P400」の販売を開始 売上、入金レポートを閲覧できるポータルサイトを提供...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

メルセデス・ベンツのスマホを活用した「デジタルキー」にTSHが採用(ジェムアルト)

2017年5月15日22:58 ジェムアルト(Gemalto)は、ダイムラーがメルセデス・ベンツ Eクラスに採用する、スマートフォンを活用した新たな「デジタルキー」向けに、トラステッド・サービス・ハブ(TSH)を提供すると発表した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

IngenicoとFAMOCOが提携、EMV決済対応のmPOSとセキュアなAndroidソリューションを融合した製品を開発

2017年5月16日8:17 Ingenico Group(インジェニコグループ)と、Androidベースのリーダーを開発するFAMOCO(ファモコ)は、2017年2月28日にパートナーシップを発表し、両社の強みを活かした製品を開発している。スペイン・バルセロナで開催された「Mobile World...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

P2PEアプリケーションのセキュリティ評価機関PA-QSA(P2PE)として認定(NTTデータ先端技術)

2017年5月16日19:53 NTTデータ先端技術は、国際セキュリティ基準の開発、維持・管理、および評価機関の認定等を実施する米国の有限責任会社PCI SSC(PCI Security Standards Council)より、高度なセキュリティ要件を満たすクレジットカード決済ソリューション「P2PE:Point-to-Point Encryption」の評価機関として、「QSA...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年以降は無人機への決済リーダの設置が加速?電子マネーに加え、PCI認証を取得したセキュアな端末も登場

2017年5月17日9:15 国内では、JR東日本ウォータービジネスがSuica決済が可能な自販機POSデータを活用した会員制度「acureメンバーズ」を展開したり、マンマチャオがコインランドリー業界ではじめてマルチ電子マネー決済リーダーを設置するなど、無人機におけるキャッシュレス化に取り組む企業もある。ここ数年は、ビリングシステムと提携したOn Track Innovations...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

決済口座を動的に切り替える「BLINK CARD」、PINの代わりにバイオメトリクスで認証する「F-CODE」等を展開(オベルチュール・テクノロジーズ)

2017年5月19日9:07 仏のオベルチュール・テクノロジーズ(Oberthur TECHNOLOGIES:OT)は、ワンタイム・パスワードカード「OT MOTION CODE(オーティー・モーション・コード)」、リアル店舗での支払いの際にPINで認証するバイオメトリクスカード「F-CODE(エフコード)」、5つの口座を切り替えて使用できる「BLINK...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Vormetricトークナイゼーションによるカード情報のトークン化 データベースを廃した状態で導入可能に(上)

2017年5月22日8:00 ■タレスジャパン株式会社 カード情報非保持化の対策としてカード情報をトークン化しておくことが有効ですが、従来のトークン化製品ではプログラムの改修や高額なライセンス体系などが導入に際しての大きな障壁となっていました。タレスジャパン株式会社が提供する「VTS(Vormetric Tokenization Server:ボーメトリック・トークンサーバー)」では、REST...

View Article
Browsing all 1701 articles
Browse latest View live