Quantcast
Channel: カードセキュリティ 最新情報 | ペイメントナビ
Browsing all 1700 articles
Browse latest View live

2017年末までに欧州の12カ国以上でVisaトークンサービス導入へ(Visa)

2017年2月27日15:02 Visa Inc.は、英国時間の2017年2月21日、2017年末までに欧州の12カ国以上でVisaトークンサービスが導入されることを発表した。同サービスは、消費者のカード情報をデジタル識別子に置き換えることで、モバイルおよびオンライン決済を行う技術である。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

セイコーソリューションズ、「CREPiCOセンター」でカード情報の非保持化を実現するP2PEソリューションを提供

2017年3月7日0:00 アプリケーション、端末、センターの三位一体で加盟店の安心・安全な決済をサポート...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フライトシステムコンサルティング、iPhoneやiPadがクレジットカード決済端末になる「ペイメント・マイスター」

2017年3月7日0:00 Apple Pay等に対応した「Incredist Premium」は北米、欧州、アジアで展開 スマートフォン決済サービスを提供するフライトシステムコンサルティング(フライト)は、タブレット連動型のクレジットカード決済装置「Incredist...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Ingenico Japan、世界No.1決済端末ベンダーとして2020年に日本でも3割のシェアを目指す

2017年3月7日0:00 Ingenico Japanとして国内市場へ本格的に参入 フランス・パリ市に本社を構える世界第1位の決済端末ベンダー、Ingenico(インジェニコ)。グループ拠点を88カ国に置き、170カ国で事業を展開。このたび、日本法人、Ingenico...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジャパンネット銀行が薄さ0.8ミリ厚カード型OTPトークンDisplay Cardを採用(ジェムアルト)

2017年3月7日21:49 ジェムアルトは、ジャパンネット銀行が日本の銀行としては初めて、カード型OTP(ワンタイムパスワード)トークンディスプレイカードを採用し、利用が開始されたことを発表した。ジャパンネット銀行は2016年11月29日より新規口座開設者へジェムアルトのDisplay Cardを無料配布している。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

デュアルヘッド、オートカッター、FeliCa電子マネーに対応した決済端末Lane5000を発売(Ingenico Japan)

2017年3月8日7:39 Ingenico Group(インジェニコ)は、2017年3月7日、POSレジスターとの連携を可能にしたリテールPINパッドのLane5000、オートカッター・プリンターを搭載したクレードルLane1000という、2機種のLane5000シリーズ(PINパッド並びに据置型)を日本向けに展開を開始すると発表した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初心者でもわかる! 日本のカード決済の利便性とセキュリティ対策

2017年3月8日8:10 2020年に向けて覚えておきたいカード決済の動向紹介...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画-2017-」を発表(クレジット取引セキュリティ対策協議会)

2017年3月8日21:35 クレジット取引セキュリティ対策協議会は、2017年3月8日に第4回本会議を開催し、「クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画-2017-」を取りまとめた。同実行計画は、進捗状況等を踏まえ、年度ごとに内容の改善・見直しを行うこととしている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

SBPSがクラウド型WAF「攻撃遮断くん」の取扱開始(サイバーセキュリティクラウド)

2017年3月9日20:08 サイバーセキュリティクラウドとソフトバンク・ペイメント・サービス(SBPS)は、サイバーセキュリティクラウドのクラウド型WAF「攻撃遮断くん」を、2017年3月9日からSBPSで取り扱いを開始することで提携合意した。 提供イメージ 「攻撃遮断くん」は、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「リテ―テックJAPAN2017」で注目の決済関連製品・サービスは?

2017年3月10日11:07 日本経済新聞社が主催する「リテールテックJAPAN 2017」が2017年3月7日~10日まで4日間開催されている。会場では、最新のPOSシステム、決済やICカード・RFID関連の製品・ソリューションの展示が行われている。今回の展示会では、PCI DSS(Paymentcard Industry Data Security...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

しんきん情報システムセンターがインターネットバンキング用ワンタイムパスワード認証ソリューションを採用(ジェムアルト)

2017年3月13日18:30...

View Article

オムニチャネル決済対応ソリューション「Authentic」の最新バージョンを販売(日本NCR)

2017年3月15日20:03 日本NCRは、トランザクション処理ソフトウェア「Authentic(オーセンティック)」の最新バージョンを2017年3月15日から国内で販売開始すると発表した。 Authenticは、トランザクション処理能力や開発能力に自信を持ち、NCRが推進するコンシューマ バンキングにおけるオムニチャネルのためのプラットフォーム ハブ「NCR...

View Article

PCI DSS Ver 3.2 完全準拠(コイニー)

2017年3月15日20:17 コイニーは、同社が提供するスマートフォン決済サービス「Coineyターミナル」、および、オンライン決済サービス「Coineyペイジ」において、国際セキュリティ基準の最新バージョンである「PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)Version...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

バンクガード社の認証技術「スーパー乱数表」の普及活動開始(ラック)

2017年3月23日19:37 ラックは、バンクガードが考案した本人認証/取引認証の特許「スーパー乱数表」を、金融機関やネットサービス企業へ導入するための共同プロモーションを開始した。またラックは、「スーパー乱数表」をサイトに組み込むためのソフトウェア開発キット(SDK:Software Development Kit)を提供する。 本人/取引認証特許技術「スーパー乱数表」...

View Article

東京・大阪・石狩5拠点のデータセンターでPCI DSSの要件9と12に準拠(さくらインターネット)

2017年3月23日20:50 インターネットインフラサービスを提供するさくらインターネットは、クレジットカード等の情報を安全に取り扱うことを目的として策定されたセキュリティ基準「PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)」Ver.3.2の12要件のうち、物理的なセキュリティに関する「要件9」と「要件12」に準拠したと発表した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ペイメントカード・セキュリティフォーラム2017」を開催、多数の加盟店やプロバイダ、決済端末会社等が参加

2017年3月27日8:28 TIプランニング ペイメントナビ編集部は、2017年3月22日、5回目の記念となる「ペイメントカード・セキュリティフォーラム2017」を東京・品川の品川フロントビル会議室で開催した。 同フォーラムでは、まず一般社団法人日本クレジット協会(JCA) セキュリティ対策推進センター センター長 飯田...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

データ漏洩の深刻度を指標化した「2016年Breach Level Index」を発表(ジェムアルト)

2017年3月29日16:49 ジェムアルト(Gemalto)は2017年3月28日、「Breach Level...

View Article


イーコンテクストと提携し、チャージバック被害を抑える不正防止サービス提供(アクル)

2017年4月4日13:02 ショーケース・ティービー子会社のアクルは、デジタルガレージグループで決済事業を手がけるイーコンテクストと協業し、イーコンテクストが提供する総合決済ソリューション「econtext決済サービス」導入の事業者に対して、チャージバック被害を軽減するための不正防止サービスを提供すると発表した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

FIDO規格準拠の「指紋」「虹彩」「顔」認証サービスの開発に着手(みずほ銀行/富士通)

2017年4月12日10:20 みずほ銀行は、富士通と共同で、FIDO規格に準拠した「指紋」「虹彩」「顔」の生体情報による認証サービスの開発に着手したと発表した。 みずほダイレクトアプリのログイン時の実現イメージ みずほ銀行は、富士通がデジタルビジネス・プラットフォーム「FUJITSU Digital Business Platform...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

不正検知ソリューション「Accertify」の取扱開始、SBPSへ提供(ジャパンシステム)

2017年4月12日15:16 ジャパンシステムは、ソフトバンク・ペイメント・サービス(BPS)と提携し、アメリカン・エキスプレス(American Express)の100%出資子会社Accertify, Inc.の提供する不正検知ソリューション「Accertify(アサーティファイ)」を、 2017年4月12日からSBPSで取り扱いを開始すると発表した。 「Accertify」の提供イメージ...

View Article
Browsing all 1700 articles
Browse latest View live