アンチマネーロンダリング対策システム「BankSavior」をカード業界へ提供(SCSK)
2018年1月12日9:33 SCSKは、クレジット業界に対し、アンチマネーロンダリング対策システム「BankSavior(バンクセイバー)」を2017年10月1日から提供開始したと発表した。クレジットカード会社や仮想通貨交換業者を含む決済関連5社に対し、2020年までに提供する計画を進めていく。...
View Article金融機関向け取引モニタリングの事務受託を開始へ(セブン銀行)
2018年1月15日11:31 セブン銀行子会社のバンク・ビジネスファクトリー(BBF)は、SCSKと協業し、金融機関向け取引モニタリングの事務受託を今春より開始すると発表した。 BBFは、SCSKから使用許諾を受けた取引モニタリングシステム「BankSavior」を用いて、委託元金融機関から送付される取引データの中で不審と思われる取引を抽出および報告を行うサービスを提供する。...
View Articleクラウドセキュリティを導入している日本企業は31%(ジェムアルト調査)
2018年1月16日21:42 デジタルセキュリティベンダーのジェムアルト(Gemalto)は、企業の95%がクラウドサービスを採用している中で、クラウド上のデータセキュリティへの考慮には各国で大きな違いがあることを明らかにした。また、クラウドに保存されているデータを暗号化および暗号鍵管理ソリューションで保護している比率は全体の5分の2(40%)だった。...
View Article荘内銀行・北都銀行の取引モニタリングの事務を開始(BBF)
2018年1月18日8:06 セブン銀行子会社のバンク・ビジネスファクトリー(BBF)は、フィデアホールディングスの取引モニタリングの事務受託を今春開始することで合意したと発表した。取引モニタリング事務受託銀行は、荘内銀行および北都銀行となる。 BBFは、フィデアホールディングスから定期的に送付される取引データのうち、不審と思われる取引を抽出し報告を行うサービスを提供する。...
View Article「タブレット決済サービス」「IVR決済サービス」を提供(ヤマトフィナンシャル)
2018年1月18日8:28 ヤマトフィナンシャル(YFC)は、通販事業者向けに「タブレット決済サービス」、「IVR決済サービス」を2018年3月より提供開始すると発表した。同社では、すでに提供しているオンライン受注に対応した「クロネコwebコレクト」トークン方式およびリンク方式に加え、電話やFAX、はがき等のオフライン受注に対応した「タブレット決済サービス」、「IVR...
View ArticleZwipeの指紋センサー搭載非接触決済カードの展開は?FeliCa対応も進める
2018年1月18日9:37 指紋センサーを搭載した非接触決済カード技術を提供するノルウェーのZwipe AS(ズワイプ社)。金額にかかわらずPIN(暗証番号)入力の代わりに、生体認証を行うだけで、支払いが可能な同社の技術について、Zwipe AS PR&マーケティング ディレクター Ado Fazlic氏に話を聞いた。 世界中で2019年から積極的に利用される?...
View Articleスマートデバイス等のソフトウエア式PIN入力のセキュリティ要件を公開(PCI SSC)
2018年1月30日13:25 PCIセキュリティスタンダードカウンシル(PCI...
View Articleカード情報の非保持化対応に向けた専用タブレット端末・回線を取扱開始(ペイジェント)
2018年1月30日13:31 ペイジェントは、SMFLレンタルが提供する、EC・通販事業者のカード情報非保持化対応のための、クレジットカード情報入力専用タブレット端末・回線の取り扱いを2018年2月より開始すると発表した。 電話やはがき注文時のカード情報非保持化を実現(ペイジェント) クレジットカード情報を取り扱うEC・通販事業者は、クレジットカード情報非保持化またはPCI...
View Articleアジア太平洋地域における不正防止対策の市場調査を実施(エクスペリアン)
2018年1月30日16:35 エクスペリアンとIDCは共同で、アジア太平洋地域(APAC)における不正防止対策の市場動向調査を実施した。2社協業で作成した『Fraud Management Insights 2017』報告書のDigital Trust Index(デジタル信頼指数)によると、APACでの不正事件は非常に深刻な状況にあることが明らかになったという。 調査報告書の概要...
View ArticleEC・通販事業者向けにカード情報非保持化を実現する「タブレット端末レンタルサービス」提供(ゼウス)
2018年2月5日21:28 決済サービスプロバイダのゼウスは、電話・FAX・申込書等で注文を受け付けてクレジットカード決済を行うEC・通販事業者の、クレジットカード情報非保持化を実現する「タブレット端末レンタルサービス」の提供を2018年2月5より開始すると発表した。...
View Article【PR】「加盟店への義務化開始!『PCI DSS準拠』へどう取り組むか、見逃せない最新のお役立ち情報」セミナー
2018年2月13日12:10 主催:株式会社マイナビ マイナビニュースセミナー運営事務局 2016年2月、経済産業省が主導するクレジット取引セキュリティ対策協議会から、「クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画」が発表されました。そのなかで、クレジットカード情報を取り扱うカード会社、サービスプロバイダー、加盟店は、情報漏洩対策として「カード情報の非保持化」または「PCI...
View ArticleTransatelがWindows10搭載ノートブックとタブレット向けに提供するモバイル接続に技術を提供(ジェムアルト)
2018年2月14日21:34 デジタルセキュリティベンダーのジェムアルト(Gemalto)は、モバイルおよびIoT接続の企業であるTransatelに、リモートサブスクリプション管理プラットフォームを提供すると発表した。 このプラットフォームにより、eSIMを搭載したWindows...
View Articleスーパーマーケット・トレードショーで注目のPOS・決済ソリューションは?
2018年2月16日10:12 2018年2月14日から16日まで、幕張メッセで「第52回スーパーマーケット・トレードショー2018」(SMTS2018)が開催されている。同展示会は、スーパーマーケットを中心とする食品流通業界に最新情報を発信する商談展示会となり、主要なPOSメーカーが関連ソリューションを展示した。...
View Article「PCI 3DS準拠支援コンサルティング/審査」サービス開始(NRIセキュア)
2018年2月26日7:00 NRIセキュアテクノロジーズ(NRIセキュア)は、ペイメントカード業界標準のカード情報不正使用対策の1つである本人認証の仕組み「3-Dセキュア」を評価する「PCI...
View Article「クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画-2018-」発表(クレジット取引セキュリティ対策協議会)
2018年3月1日22:03 クレジット取引セキュリティ対策協議会は、2018年3月1日に第5回本会議を開催し、「クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画(以下、実行計画)-2018-」を取りまとめたと発表した。 実行計画 2018...
View Article「ペイメントカード・セキュリティフォーラム2018」を開催 9つの講演を行い、申し込みは定員超過
2018年3月5日7:30 TIプランニング ペイメントナビ編集部は、2018年3月2日、「ペイメントカード・セキュリティフォーラム2018」を東京・品川の品川フロントビル会議室で開催した。 同フォーラムではまず、ビザ・ワールドワイド・ジャパン...
View Article「リテールテックJAPAN2018」に出展、来場者にプリペイド・ギフトカードのガイドブックをプレゼント、「カード決済&セキュリティの強化書」も無料配布(T...
2018年3月5日8:00 株式会社TIプランニング ペイメントナビ編集部は、2018年3月6日(火)から9日(金)まで東京ビッグサイトにて開催される「第34回 リテールテックJAPAN2018」(主催:日本経済新聞社)に出展する。...
View Articleカード情報非保持化サービスで決済代行3社と接続(リンク)
2018年3月5日10:00 リンクは、カード情報非保持化サービス「Pay TG」の接続先として決済代行事業者である GMO ペイメントゲートウェイ、ペイジェント、ベリトランスが提供するカード決済サービスとのシステム連携を 2018年 3月から順次開始すると発表した。 今回リンクが提供する「Pay TG」は、クレジット取引セキュリティ対策協議会において、電話 / はがき...
View Article大日本印刷、 「DNPマルチペイメントサービス」がICクレジット、汎用電子マネー、共通ポイントに対応...
2017年3月6日0:00 多様な決済手段にワンストップで対応し、決済情報を販促につなげる決済ソリューション「DNPマルチペイメントサービス」が、2018年春、サービスを拡張。ICクレジットカード、および、dポイント、Pontaの共通ポイントの対応が可能になり、さらに夏には汎用電子マネー7ブランドの対応も開始する。また、台湾・キャッスルテクノロジー(Castles...
View Article