クレジット取引セキュリティ対策協議会、全加盟店へのEMV 3-Dセキュアの導入など適切な環境整備に取り組む
2023年5月29日8:30 クレジット取引セキュリティ対策協議会(以下、協議会)は、2023年3月14日に第10 回本会議を開催し、「クレジットカード・セキュリティガイドライン【4.0...
View Article不正口座のAI検知技術「AIゼロフラウド」開発、生成AI技術についても研究進める
2023年5月30日8:30 ラックは、2023年5月24日に記者説明会を開催し、自社が運営する金融犯罪対策センター(Financial Crime Control Center、以下:FC3)が不正利用される銀行口座のAI検知技術を開発し、金融犯罪対策ソリューション「AIゼロフラウド(AI ZeroFraud)」に組み込んでサービス提供を開始すると発表した。 右からラック 代表取締役社長...
View Article「クレジットカード売上票の作成・保管に関するガイドライン」のポイントは?
2023年6月2日9:20 「クレジットカード・セキュリティガイドライン【4.0版】」では、附属文書として「クレジットカード売上票の作成・保管に関するガイドライン」が設けられた。同ガイドラインは一般には非公表でアクワイアラ(カード加盟店開拓会社)を通してシステム対応を行う加盟店などが取得可能だが、ガイドラインのポイントについてオムロンソーシアルソリューションズに話を聞いた。 サイン取得は...
View Article「利用シーンに応じた『顔認証』導入ガイドライン」作成(JICSAP)
2023年6月4日7:00 一般社団法人ID認証技術推進協会(JICSAP)は、「顔認証」を用いた本人認証の導入を検討する事業者にとって指南となる「利用シーンに応じた『顔認証』導入ガイドライン」を取りまとめ、このほど公表した。同ガイドラインはJICSAPのWebサイトにてPDF版を無償でダウンロード可能だ。...
View Articleクレマス対策として「不正チェッカー クレマスプラン」提供(かっこ)
2023年6月7日16:00 かっこは、クレジットカード番号の規則性にしたがって、他人の番号を割り出すことを目的としたクレジットマスター(以下、クレマス)対策として「不正チェッカー クレマスプラン」をリリースした。...
View ArticleSolace社のPARTNER AWARD 2023「Event Driven Leadership Award – Japan」受賞(IWI)
2023年6月13日17:40 インテリジェント ウェイブ(IWI)は、リアルタイムイベントドリブンアーキテクチャ(EDA)のSolace Corporation(本社:カナダ-オンタリオ州カナタ、以下:Solace社)のPARTNER AWARD 2023 “Event Driven Leadership Award – Japan”を受賞したと発表した。...
View Article「生体検知アルゴリズム」でISO/IEC 30107 Part1およびPart3規格へ準拠(JCV)
2023年6月14日15:30 日本コンピュータビジョン(JCV)は、同社が開発した「生体検知アルゴリズム」に関して、ISO/IEC 30107 Part1およびPart3規格への準拠を証明する公式確認書をFimeより受領したと発表した。 ISO/IEC...
View Articleオンライン決済サービス「PAY. JP」でPCI DSS v4.0に準拠(PAY)
2023年6月24日7:00 PAYは、オンライン決済サービス「PAY. JP(ペイドット ジェーピー)」において、2023年6月12日に、ペイメントカード業界の国際的セキュリティ基準(PCI DSS)の最新版であるPCI DSS v4.0に準拠したと発表した。 PCI DSSは、国際カードブランド5社(American Express/Discover/JCB...
View Articleセキュリティ監査サービス「Transcendent Security」提供(トランスコスモス・デジタル・テクノロジー)
2023年6月27日7:30 トランスコスモス・デジタル・テクノロジーは、脆弱性管理クラウド「yamory(ヤモリー)」とパートナー契約を締結し、2023年7月1日より、セキュリティ監査サービスの一環として「Transcendent Security」の提供を開始した。 「Transcendent...
View Articleフィッシング対策パッケージ「鉄壁PACK for フィッシング」販売(かっこ)
2023年6月27日7:40 かっこは、急増するフィッシング詐欺に対し、情報詐取の手段であるフィッシングメールやサイト、さらに詐取した個人情報で行うなりすましログインをワンストップで対策できるフィッシング対策パッケージ「鉄壁PACK for フィッシング」を2023年6月30日にリリースすると発表した。 「鉄壁PACK for フィッシング」(かっこ)...
View Articleフィッシングサイト検出サービス「PHISHNET/25」提供(TwoFive)
2023年6月27日7:50 TwoFiveは、フィッシングサイト検出サービス「PHISHNET/25」(フィッシュネット・トゥーファイブ)を、2023年6月26日より提供開始した。 攻撃者のフィッシングキャンペーン実行手順(TwoFive) B2Cビジネスを展開する事業者、B2C事業者を顧客に持つMSSP(Managed Security Service...
View Articleエムアイカードが「FARIS 共同スコアリングサービス Powered by PKSHA Security」利用開始(IWI/PKSHA)
2023年6月27日19 :25 三越伊勢丹ホールディングスの子会社であるエムアイカードは、クレジットカードの不正対策強化のため、インテリジェント ウェイブ(IWI)とPKSHA Technology(PKSHA)が開発する「FARIS 共同スコアリングサービス Powered by PKSHA Security」の利用を2023年6月より開始した。同サービスの導入はエムアイカードが1社目となる。...
View Articleクレジットカード向けマネロン対策システム(DTS)
2023年7月1日8:00 DTSは、マネー・ローンダリング対策システム「AMLion(アムリオン)」のクレジットカード業界版を2023年7月1日から提供開始する。...
View ArticleIWIがクレジットカード加盟店契約業務サービス基盤に活用(日本オラクル)
2023年7月5日7:30 日本オラクルは、2023年7月4日、金融機関、証券会社の業務システムや情報セキュリティなどのシステム・ソリューション・プロバイダーであインテリジェント ウェイブ(IWI)が、アクワイアリング基幹業務サービスIOASISの一部に「Oracle Cloud...
View ArticleNuData SecurityとRiskReconを日本市場に追加へ(Mastercard/DTS)
2023年7月16日7:00 MastercardとDTSは、日本向けデジタル不正検知ソリューションを強化するためのサイバーセキュリティ・ソリューションを提供する新たな戦略的パートナーシップを発表した。 Juniper...
View Article共同利用型不正対策で、導入社共同でクレジットカード情報流出経路を特定(IWI)
2023年7月20日21:18 インテリジェント ウェイブ(IWI)は、クレジットカード不正被害削減に向けたイシュア(カード発行会社)共同利用型不正対策の取り組みである「FARIS」の第二弾となるサービスとして、カード情報が流出した可能性のある店舗(=Common Purchase Point, CPP)を特定する「FARIS...
View Article