Quantcast
Channel: カードセキュリティ 最新情報 | ペイメントナビ
Browsing all 1700 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MIXIがクラウド活用でPCI 3DS準拠対応、3-Dセキュアサービス内製開発について講演(3/5セミナー)【AD】

2024年2月21日13:13 2024年3月5日に「ペイメント・セキュリティフォーラム2024」では、複数の事例セッションも行う。13時30分~14時のセッションでは、「クラウドを活用したEMV 3-Dセキュア内製開発」と題して、MIXI 開発本部 MIXI M事業部 システムグループ 浅見 公輔氏が講演する。 MIXI...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

DMARC導入が急加速、日経225の導入率85.8%(TwoFive)

2024年2月21日14:21 TwoFiveは、2024年2月版のなりすましメール対策実態調査結果を発表した。TwoFiveは、毎年5月と11月に送信ドメイン認証技術DMARC導入実態調査の結果を公開しているが、今回の2月版調査結果では、昨年10月に発表されたGoogle...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クレマス対策でアラート機能をアップデート、ブロックサービス準備へ(ペイジェント)

2024年2月21日16:16 ペイジェントは、EC決済におけるセキュリティ強化を図る目的で、クレジットマスター(以下、クレマス)対策を強化すると発表した。第一弾として2024年2月21日より加盟店へのアラート(通知)機能をアップデートする。また、第二弾として今夏にはクレマスアタックを防止するブロックサービスをリリース予定だ。 アラート機能(ペイジェント)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

BNPLなど新たな決済手段へのセキュリティ対応について紹介(3/5無料セミナー)【AD】

2024年2月22日11:11 国内では、クレジットカードに加え、コード決済や後払い(BNPL)などさまざまな決済が登場している。また、決済のインターフェースもカードに加え、スマートフォンのタッチやバーコードを活用するケースなど多様化している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Passkeys(FIDO)とEMV 3-D Secureを活用した非対面決済時の不正利用対策は?(3/5無料セミナー)【AD】

2024年2月26日8:30 クレジットカード会社でもアプリのログインにFIDOによる認証が用いられるケースが増えてきたが、今後は決済時の認証として活用されるケースが出てくるか注目される。FIDO(ファイド)アライアンスは、パスワードに代わる新たなオンライン認証のための技術仕様の標準化を提唱する国際的な非営利団体だ。NokNok...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

不正注文検知サービス「O-PLUX」クレカ不正のトレンドに対応するカード属性情報活用(かっこ)

2024年2月27日16:04 かっこは、同社が提供する不正注文検知サービス「O-PLUX(オープラックス)」にて、不正傾向に対応するため、クレジットカードの属性情報の活用を開始した。これにより、クレジットカード不正被害の大幅削減が期待できるという。 不正注文検知サービス「O-PLUX」(かっこ)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

家電EC「エクスプライス」が不正利用を大幅に削減できた理由を紹介(3/5無料セミナー)【AD】

2024年2月27日17:00 非対面加盟店に対する不正利用が増加する中、EMV3Dセキュア(3Dセキュア2.0)などとともに、不正検知ソリューションやサービスを活用するケースも増えている。 2024年3月5日の「ペイメント・セキュリティフォーラム2024」では、スクデットの講演において、家電EC「エクスプライス」が不正利用を大幅に削減できた理由について紹介される。 左から大西氏、関氏...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PCI SSCが「2024年‐ペイメントセキュリティのニーズに応えて」と題して講演(3/5)【AD】

2024年2月28日17:30 2024年3月5日開催のセキュリティイベントである「ペイメント・セキュリティフォーラム2024」の開催が迫ってきた。当日はPCIセキュリティスタンダードカウンシル(PCISSC)アソシエイトダイレクター日本・韓国 井原亮二氏が「2024年‐ペイメントセキュリティのニーズに応えて」と題して講演する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界初、PCI SSCの新規格PCI MPoCソリューション認定取得(Soft Space)

2024年2月28日21:13 フィンテック・アズ・ア・サービス(FaaS)プロバイダーであるマレーシアのSoft Space Sdn. Bhd.は、2024年2月27日、同社のSoftPOS ソリューションである Fasstapが、クレジットカード業界の世界的な規制機関であるPCI SSCの新規格、Mobile Payment Commercial...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

AccertifyとForter、不正検知ソリューションの提供企業に注目(3/5セミナー)【AD】

2024年2月29日15:07...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「Tap-on-Phone」の読取性能評価を開始(Fime Japan)

2024年3月1日8:05 Fime Japanは、2024年2月27日、Android 端末で実現するタッチ決済「Tap-on-Phone」における読取性能評価を開始した。 日本市場でも、Android...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

不正注文検知サービス「O-PLUX」が「EC-CUBE」にプラグイン提供(かっこ)

2024年3月3日8:00 かっこは、イーシーキューブが提供するEC構築オープンソース「EC-CUBE」にて不正注文検知サービス「O-PLUX(オープラックス)」におけるプラグインの提供を開始したと発表した。プラグインの開発は、EC-CUBE公式パートナーの最上位ランクであるプラチナランクを保持するRefineで行った。 不正注文検知サービス「O-PLUX」(かっこ)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DMM通販の不正アカウントの検知率99%の精度を達成(かっこ)

2023年3月6日20:50 不正検知サービスを提供するかっこは、DMM. comが運営するDMM通販に対して、2016年よりクレジットカード不正利用対策として、不正注文検知サービス「O-PLUX(オープラックス)」を提供しているが、不正アカウントの検知率99%の高い検知精度を達成したと発表した。 不正注文検知サービス「O-PLUX」(かっこ)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Pax JapanとSPoC技術を活用したセルフ決済を共同開発(リンク・プロセシング)

2024年3月7日15:36 インフキュリオンの子会社であるリンク・プロセシングは、Pax Japanと、スマートデバイスなどを活用して消費者のセルフ決済を実現するSPoC技術を活用した新サービスの共同開発に合意したと発表した。SPoCとはクレジットカードや電子マネー情報を読み取る専用カードリーダーと、暗証番号などを入力するスマートデバイス上で動くアプリケーションで構成する決済手法のことだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Pax Japanが日本進出7年目の誓い「第二の創業」で成長を加速 グローバル決済端末ベンダーが提供する日本流ソリューションとは?

2024年3月12日8:00   決済端末のグローバル会社であるPAX Technologyの日本法人、Pax Japanは日本進出7年目を迎え、第二の創業期として日本での事業を強化する。日本市場向けに仕様変更するなど、フルラインで製品群を揃えることで、ステークホルダーとの関係を更に強固にする。またPAX...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「A920MAX」などフルラインナップの決済端末で日本市場での攻勢強める...

2024年3月12日8:10     Pax Japanは、2024年を日本におけるフルカテゴリーの製品(PCI PTS...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Pax Japan、MAXSTORE グローバル導入実績とメリット【AD】

2024年3月12日8:20 MAXSTORE は、Pax Technology の Android...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3-DセキュアでOOB認証提供、JCBアプリでの運用開始(DNP/CARDNET)

2024年3月12日19:30 大日本印刷(DNP)と日本カードネットワーク(CARDNET)は、オンラインで安全にクレジットカード決済を行うためのサービス「3-Dセキュア」の新しい本人認証方式として、OOB(Out of Band)認証サービスの提供を2024年3月12日に開始した。また、同日、ジェーシービー(JCB)は同サービスの運用を開始する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新しい開発・物流拠点 「aegise Technical Center Komoro」始動(ルミーズ)

2024年3月12日19:38 ルミーズは、新たな開発・物流拠点「aegise Technical Center Komoro(イージャイズテクニカルセンターコモロ)」(長野県小諸市)が、2024年3月12日に始動したと発表した。 「aegise Technical Center Komoro」(ルミーズ)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「STORES 決済」「STORES ネットショップ」で「PCI DSS v4.0」に準拠(STORES)

2024年3月13日20:35 STORESは、店舗キャッシュレス決済サービス「STORES 決済」と、ネットショップ開設サービス「STORES ネットショップ」において、ペイメントカード業界の国際的なセキュリティ基準である「PCI DSS (Payment Card Industry Data Security Standard ) 」の最新バージョン「PCI DSS...

View Article
Browsing all 1700 articles
Browse latest View live