「カード決済&セキュリティのすべて」
2015年3月3日8:15 2020年に向け、国内でもキャッシュレス化が加速すると思われる。カード決済は、後払いの「クレジットカード」、即時払いの「デビットカード」、前払いの「プリペイドカード」に分類される。 年々、クレジットカード決済の裾野は着実に広がっている。2020年までには「Visa payWave」や「MasterCard...
View Articleクレジット決済業務に特化したパッケージ製品を提供
2015年3月3日0:50 株式会社富士通ミッションクリティカルシステムズ クレジット決済業務に特化したパッケージ製品を提供 CAFISとCARDNETに対応し、短期間・低コストでの導入を支援 富士通ミッションクリティカルシステムズは、日本カードネットワークが運営する「CARDNETオンラインセンター」および「JTRANS伝送センター」への接続を実現する「CARDNET...
View Articleクレジット決済業務に特化したパッケージ製品を提供
2015年3月3日1:00 株式会社富士通ミッションクリティカルシステムズ クレジット決済業務に特化したパッケージ製品を提供 CAFISとCARDNETに対応し、短期間・低コストでの導入を支援 ●「くれじろう(Credit GW Components)」 クレジット決済業務に必要な機能をまとめて提供 パッケージをインストールすれば短期間で使用可能 「くれじろう(Credit GW...
View ArticleEMV、HCE等のモバイルペイメント、mPOSを保護するタレスのHSM(上)
2015年3月3日5:00 タレスジャパン株式会社 EMV、HCE等のモバイルペイメント、mPOSを保護するタレスのHSM 最新の決済トレンドにも対応できる強固なセキュリティを実装...
View ArticleEMV、HCE等のモバイルペイメント、mPOSを保護するタレスのHSM(下)
2015年3月3日5:10 タレスジャパン株式会社 EMV、HCE等のモバイルペイメント、mPOSを保護するタレスのHSM 最新の決済トレンドにも対応できる強固なセキュリティを実装 HCEもPCI DSS同様に規格の整備が進む スマホ決済はP2PEでHSMの役割が強まる ▲NFCモバイルペイメントにおけるタレスのHSMの役割 また、モバイルウォレット、NFC、HCE(Host Card...
View Article世界中の決済を保護するHSMで高セキュリティな暗号鍵管理を実現(上)
2015年3月3日5:20 マクニカネットワークス株式会社 世界中の決済を保護するHSMで高セキュリティな暗号鍵管理を実現 金融ビジネスを支援する万全のサポート体制も強みに 近年、従来の暗号化よりも強固な鍵管理の手法としてHSM(ハードウェア・セキュリティ・モジュール:Hardware Security...
View Article世界中の決済を保護するHSMで高セキュリティな暗号鍵管理を実現(下)
2015年3月3日5:30 マクニカネットワークス株式会社 世界中の決済を保護するHSMで高セキュリティな暗号鍵管理を実現 金融ビジネスを支援する万全のサポート体制も強みに 「PAYGATE®」提供のロイヤルゲートを支援 暗号鍵のセキュアな格納は情報流出防止の最後の砦に...
View Articleシンクライアント決済ソリューション「Thinc-CORE(シンクコア)」を販売
2015年3月3日7:30 セイコーソリューションズ株式会社 ICクレジットのEMV処理や電子マネー決済のシンクライアント化で セキュリティや拡張性、コストの課題を解決...
View Articleなりすましによる不正使用を検知する「CAFIS Brain®」をEC加盟店に提供
2015年3月3日7:30 株式会社NTTデータ なりすましによる不正使用を検知する「CAFIS Brain®」をEC加盟店に提供 デバイス情報や取引情報を高精度に分析し、不正取引による被害を抑制...
View Article設立20周年を迎えた総合決済サービスプロバイダ、ゼウスの強みとは?
2015年3月3日7:50 株式会社ゼウス 設立20周年を迎えた総合決済サービスプロバイダ、ゼウスの強みとは? ネットとリアル双方で便利なサービスを提供...
View Articleトークン化やDUKPT、PCI DSSなどカード会員情報保護のグローバルリーダー
2015年3月3日8:30 日本セーフネット株式会社 トークン化やDUKPT、PCI DSSなどカード会員情報保護のグローバルリーダー 一気通貫でペイメントカードのセキュリティサービスを提供 SafeNet(セーフネット)は、認証や暗号化ソリューションの世界的企業の1社であり、これまで30年間にわたり機密性の高いデータを保護してきた。また、EMVやPCI...
View ArticleICクレジット対応と携帯POS導入で接客・販売・決済までシームレスに(東武百貨店)
2015年3月4日10:35 ■東武百貨店 ICクレジット対応と携帯POS導入で接客・販売・決済までシームレスに 販売員や利用者の利便性向上に向けPOS端末と携帯POSを刷新...
View ArticleNCR RES-ePaymentがPA-DSS Version 3.0の認定を取得
2015年3月5日7:47 ■日本NCR NCR RES-ePaymentがPA-DSS Version 3.0の認定を取得 日本NCRは、決済アプリケーション・ソフトウェア「NCR RES-ePayment(アールイーエス イーペイメント:NCR Retail Enterprise Solution ePayment...
View Article「ペイメントカード・セキュリティフォーラム2015」の開催迫る
2015年3月9日16:16 TIプランニング ペイメントナビ編集部は、2020年に向け、リアルとネットで求められるセキュリティ対策が凝縮した無料セミナー「ペイメントカード・セキュリティフォーラム2015」を2015年3月12日に開催する。セミナーでは、POS加盟店、EC加盟店、スマートフォン決済事業者、2大国際ブランド、決済セキュリティのグローバル企業、大手POSベンダーが講演する。...
View ArticleRubyスクリプト暗号化ソフトウエア「RubyEncoder 2.2」販売(ソフトエイジェンシー)
2015年3月10日18:50 ソフトエイジェンシーは、Inovica Ltd.の開発したRubyのソースコードを暗号化するソフトウエア「RubyEncoder 2.2」を2015年3月9日より販売を開始すると発表した。...
View Article「PCI DSS Ready Cloud」がPCI DSS Version 3.0に準拠(KVH)
2015年3月13日17:47 KVHは、同社のクラウド・サービス「PCI DSS Ready Cloud」においてペイメントカード業界の国際的なセキュリティ基準である「PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard:PCI DSS)」の最新バージョンであるVersion...
View Article「ペイメントカードセキュリティフォーラム2015」に多数の業界関係者が参加
2015年3月18日8:47 TIプランニング ペイメントナビ編集部は、2015年3月12日に「ペイメントカードセキュリティフォーラム2015」を開催した。本セミナーは、カード会員情報を保持する企業(加盟店、サービスプロバイダ)に参加対象を絞ったが、定員の150名を超える申し込みがあった。 「ペイメントカードセキュリティフォーラム2015」会場の様子...
View Articleマイナンバー運用の情報漏洩対策にはHSMが有効(日本セーフネット)
2015年3月23日8:30 マイナンバー制度でのセキュリティの重要性について解説 DB暗号化、トークン化、鍵管理でセキュリティを強化 ジェムアルト傘下の日本セーフネット(SafeNet)は、「マイナンバー社会保障・税番号制度」における情報漏えい対策として、システム実装要件となった、データ暗号化による情報漏えい対策について、報道関係者向け説明会を開催した。 SafeNetは政府機関での採用も豊富...
View Articleクレジット取引セキュリティ対策協議会が発足
2015年3月26日15:15 クレジットカード会社、決済代行会社、加盟店、国際ブランド、端末会社、情報処理センター、関連団体、経済産業省など、幅広い関係者が協力して取組むことを目的とした「クレジット取引セキュリティ対策協議会」が発足した。...
View Article決済代行会社初、損害保険代理店として「チャージバック補償団体保険」を提供(GMO-PG)
2015年3月26日15:58 GMOペイメントゲートウェイ(GMO-PG)は、「チャージバック補償団体保険(正式名称:クレジットカード盗難保険)」の提供を2015年3月16日より開始した。...
View Article